PR

今日はなんの日?7月16日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

力士として日本人以外の人が幕内優勝を果たした記念日です!
またあの電車に乗りながら食べるととても美味しいあの食べ物の記念日です。

そして大阪ではあの電車が誕生しました。
電車に乗りながら歴史を感じるのも風流ですね!

外国力士の日

1972(昭和47)年「大相撲名古屋場所」でハワイ出身の力士「ジェシー」こと「高見山大五郎(東関親方)」が外国人力士として初「幕内優勝」を果たしました。
最高位は「関脇」でしたが「幕内通算出場」や「幕内通算連続出場」などの記録を残しています。

閻魔賽日、十王詣

「正月16日」と「7月16日」の「閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)」に寺院で「十王図」や「地獄相変図」を拝んだり閻魔堂に参詣したりする日です。
「十王」とは地獄にいて「亡くなった人の罪を裁く10人の判官」のことで特に「閻魔王」のことを指します。

国土交通Day

「国土交通省」が2000(平成12)年に制定しました。
1999(平成11)年「国土交通省設置法」が公布されました。
「国土交通行政」に関する「意義」「目的」「重要性」を理解する日です。

駅弁記念日

1885(明治18)年に開業した「日本鉄道東北本線」の「宇都宮駅」で日本初の「駅弁」が発売されました。
「宇都宮市」で旅館業を営んでいた「白木屋嘉平」がたまたまその旅館に宿泊していた「日本鉄道」の重役の薦めで販売しました。

「握り飯2個」と「たくあん」を竹の皮に包んだもので値段は「5銭」でした。

籔入り

昔「商店に奉公している人」や「嫁入りした娘」が休みを貰って家に帰った日。
この日と1月16日に実家へ帰る事が許されていました。

盆送り火

盆の最終日です。
「祖先の精霊」を送る為に火を焚きます。
祭壇に供えた物は「精霊船」に乗せて川や海に流します。

虹の日

虹は七色な事から「【なな(7)い(1)ろ(6)】の語呂合わせ」と「梅雨明け時季で虹が出やすいこと」と合わせてデザイナーの「山内康弘氏」が7月16日に記念日を制定しました。
「人と人、人と自然などが、七色の虹のように結びつく日に」との願いも込めれられているそうです。

清州会議が行われる

1582年7月16日「織田信長亡き後」の「織田家継嗣問題」や「領地再分配」に関する会議が「清州城」で行われました。

※旧暦:天正10年6月27日

会議が行われた場所から通称「清州会議」と呼ばれております。
「清須」と書く場合もあり同年6月に起きた「本能寺の変」で織田信長が亡くなり、

・織田家後継者
・遺領の配分

を決める目的で「尾張国清洲城(現:愛知県清須市)」に「織田家の有力家臣」だった4名、

・柴田勝家
・丹羽長秀
・羽柴秀吉
・池田恒興

が集まり、話し合いが行われました。

阪急伊丹線が開業

1920(大正9)年7月16日「阪神急行電鉄」の「十三駅〜神戸駅(現:上筒井駅)間」を繋ぐ「伊丹線」が開業しました。

「綺麗で早うて。ガラアキ 眺めの素敵によい涼しい電車。」
をキャッチコピーとして登場した「阪急伊丹線」は当時主線となっていたライバル鉄道会社の「阪神鉄道」と

・運行時間
・価格
・サービス

などなど激しい競争を繰り広げていくこととなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました