今日は何の日?シリーズ!
リプトンの日
リプトン創業者 トーマス・リプトン氏の誕生日:1848(嘉永元)年5月10日
トーマス・リプトン氏が最初の食料品店を開店:1871(明治4)年5月10日
など5月10日に縁があることを受けて、紅茶ブランド「リプトン」の販売元であるユニリーバ・ジャパンが記念日に制定。
ちなみに、日本へ初めて輸入された紅茶は1887(明治20)年で、銘柄はリプトンだったと言われております。
日本気象協会設立記念日
1950(昭和25)年5月10日に、日本気象協会の前身となる「気象協会」が創設されたことを受けて制定された記念日。
気象情報の
・伝達
・配布
・調査
・知識の普及
などを行っている気象協会は、1966(昭和41)年には
・関西気象協会
・西日本気象協会
と合併し、国土交通省所管のもと現行の組織となっております。
コットンの日
日本紡績協会が1995(平成7)年10月に制定。
「コッ(5)トン(10)」の語呂合せと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、5月が店頭販売の最盛期を迎えることから。
地質の日
1876(明治9)年5月10日に、アメリカの地質学者ライマン氏らが日本初の広域的な地質図「日本蝦夷地質要略之図」を作成。
また、1878(明治11)年5月10日には、地質調査を扱う「内務省地理局地質課」が設置されるなど、5月10日は地質に関する出来事が重なってことにちなんで、地質関係の組織や学会が共同で記念日を制定。
地質はその地の歴史を知る上で重要な記録でもあり、例年5月10日前後の週には、地質への理解と関心を深めることを目的に全国の博物館や大学などの研究機関で地質に関するイベントが開催されております。
街区表示板の日
1962年(昭和37)年5月10日に、「住居表示に関する法律」が施行されたことを受けて制定された記念日。
※街区表示
住居表示の街区所在地として「○○町○○丁目」など記載されたプレートのこと
主に電信柱や建物の壁面などに付けられていることが多く、同法の施行によって各地方自治体に設置が義務づけられました。
ちなみに、街区表示板のサイズや色は各地方自治体によって異なり、ローマ字だったり地図が併記されているものもあるなど、「分かりやすさ」第一となっていることから、地域によっては自由な表記がされている街区表示板のファンは意外に多いそうです。
自動車事故 第1号
1900(明治33)年5月10日、後の大正天皇となられる嘉仁親王と後の貞明皇后・九条節子氏の結婚式が行われました。
この式典を祝して、サンフランシスコ駐在日本人会から1台の電気式自動車が献上されました。
初めて見る電気自動車で宮内庁が献上前に試運転をしたところ、偶然にも?ブレーキが効かず皇居のお堀の中へ、、、
そのまま自動車はお蔵入りとなりました。この事故が「警視庁史に残る自動車事故の第1号」だとされております。
ダンテの日
自社ブランドのバウムクーヘンなどを展開している株式会社カウカウフードシステム・マダム信子代表の兄の名が「典男」であり、後ろから読むと「ダンテ」と読めることと、典男氏の誕生日が5月10日なことにちなんで、同代表が記念日に制定。
コメント