PR

今日はなんの日?10月29日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日?シリーズ!

おしぼりの記念日です。
また国産鶏肉の記念日です。

世界で初めてインターネットが誕生しました。
さらにビデオテープレコーダーが登場します。

今では当たり前に使われているインターネットも当時は文字を送るのも大変なことだったようです。
進歩ってすごいですね!!!

おしぼりの日

おしぼりは「10本の指で拭く」ことより

・10本の指
・「ふ(2)く(9)」

との数字「語呂合わせ」にちなみ「全国おしぼり協同組合連合会」により10月29日制定した記念日となります。
おしぼりは殺菌されているのですが「顔を拭いたりする行為は、手についた雑菌が目に入れ兼ねない」ことから推奨はされていないのです

国産とり肉の日 

干支10番目が「」であり「に(2)く(9)」の語呂合わせより「一般社団法人日本食鳥協会」10月29日制定した記念日となります。

・唐揚げ
・焼き鳥
・照り焼きチキン
・親子丼
・手羽先

など多く料理に使われて人気のある鶏肉の魅力を高め「国産のとり肉の安全性や、より多くの活用方法などを知ってもらう」ことを目的にされています。
さらに国産とり肉は「食鳥検査法」によって1羽1羽に3段階の厳しい検査が行われいて「各基準をクリアしたものだけが出荷」されてます。

とらふぐの日

「と(10)らふ(2)ぐ(9)」語呂合せからきております。

日本初の宝くじが発売開始

1945(昭和20)年10月29日「日本で初めて宝くじの販売がスタート」します。
当時、

・戦災復興の資金調達
・戦後のインフレ抑制

などのために政府主導にて発売されていました。
現在販売元は「各地方自治体」です。

「1枚10円」で宝くじは売り出され、

・1等:10万円
・2等:1万円
・3等:1,000円
・4等:50円
・5等:20円
・副賞:木綿地

と景品を用意されていました。
さらに別に、

・ハズレ券4枚でたばこ10本

がもらえていました。

「1等10万円」現代換算:約280万円相当

第1回宝くじ発売の日

「日本で初めて宝くじが発売」した10月29日「第1回宝くじ発売の日」とし記念日制定されています。

インターネットの誕生

1969(昭和44)年10月29日「今日使用しているインターネット」元型となる「ARPAネット」にて「初となる通信実験」を実施しました。
通信実験では「アメリカ・カルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所」へ接続して「LOGIN」と入力する途中「LO」まで送信したらシステムダウンしてしまいました。

この時はシステム復旧できませんでしたがこの通信は「以後の技術躍進に繋がるインターネット接続の第一歩」になります。
上記通信実験は後に再チャレンジを行ない同年11月21日成功しています。

インターネット誕生日

インターネット接続実験が行われて一時通信可能になった10月29日「インターネット誕生日」とし記念日制定されています。

ビデオテープレコーダが発売

1969(昭和44)年10月29日「ソニー」「松下電器(現:Panasonic)」「日本ビクター(現:JVC)」各社により世界初になる家庭用VCR規格ビデオカセットレコーダーである「U規格」の発表をします。
ビデオレコーダー自体の「値段の高さ」「カセットテープの大きさ」「録画時間の短さ」より発売当時一般家庭へは普及しませんでした。

そこから各社「商品開発」「改善」を図っていき徐々に浸透していき

・「ベータ」:ソニー
・「VHS」:日本ビクター

とこの2つが残り以降両社「熾烈なシェア争い」を繰り広げられることになりました。
専門業界的には

・VTR
略語:Video Tape Recorder
使用:主に企業や商用に用いられることが多め

・VCR
略語:Video Cassette Recorder
使用:主に家庭用ビデオテープレコーダー

に分け使用されていたようです。

ホームビデオ記念日

世界初になる「家庭用VCR規格」の発表がされた10月29日「ホームビデオ記念日」とし制定されています。

タイトルとURLをコピーしました