今日は何の日?シリーズ!
雷記念日
延長8年6月26日、平安京の清涼殿に雷が落ちたことが原因で、時の大納言・藤原清貫を始め数名が死亡する出来事が起こりました。
※新暦:930年7月29日
不吉なことが続いた元凶の落雷が、政治的な策略で大宰府に左遷され、そのまま生涯を終えた菅原道真のたたりではないか?と噂になり、菅原道真の怨霊が恐れられるようになりました。
これを鎮めるため、京都・北野に北野天満宮が建立され、道真の名誉が回復されると同時に道真を「天神様」として崇められるようになりました。
これらの経緯から、事の発端となった落雷の日が「雷記念日」として制定されております。
国連憲章調印記念日
日本国際連合協会が制定。
1945(昭和20)年、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定しました。
国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、この日は「国連の日」となっています。
日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日でした。
露天風呂の日
岡山県湯原町うるおいあるまちづくり委員会が1987(昭和62)年に制定。
「ろ(6)てんぶ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
国土庁創設記念日
1974(昭和49)年、総理府(現在の内閣府)の外局として国土庁が創設されました。2001(平成13)年に、建設省等と合併し国土交通省となりました。
国土の適切な利用を図ることを目的とし、地価対策、首都圏整備計画、各地方開発促進計画等を実施していました。
オリエンテーリングの日
1966(昭和41)年、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われました。
オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツです。
国際麻薬乱用・不正取引防止デー
1987(昭和62)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1987(昭和62)年、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択されました。
拷問の犠牲者を支援する国際デー
1997(平成9)年12月12日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1984(昭和59)年、「拷問、その他の残酷、非人道的もしくは屈辱的処遇および処罰を禁止する条約」が発効しました。
日本初のオリエンデーリング大会が開催
1966(昭和41)年6月26日、東京・高尾山で日本初のオリエンデーリングが行われました。
オリエンテーリングは、コンパスと地図を用いて自然と親しみながらチェックポイントを順番にたどり、ゴールまでの時間を競うスポーツで、当時は「徒歩ラリー」と呼ばれておりました。
オリエンデーリングの日
日本で初めてオリエンデーリングが行われた6月26日は、「オリエンデーリングの日」として記念日のひとつに制定されており、全国各地でオリエンテーションが開催されています。
小笠原諸島が日本に返還される
日本が太平洋戦争で敗れた後、1952(昭和27)年に「サンフランシスコ講和条約」が発効されたことによって、小笠原諸島はアメリカの施政権下に置かれることになりました。
その後、1968(昭和43)年4月5日にアメリカと結ばれた、南方諸島及びその他の諸島に関する協定の発効により、同年6月26日、小笠原諸島が正式に日本へ返還されております。
東京都は返還時に小笠原支庁を設置し、
・硫黄島村
・北硫黄島
・南鳥島
・沖ノ鳥島
・西之島
などを含む全域を「小笠原村」と制定。
また、2011(平成23)年にはユネスコの世界遺産・自然遺産部門に登録され、東京都初の世界遺産にして、2017(平成29)年時点で東京都唯一の自然遺産となっております。
ちなみに、小笠原諸島が日本に返還される旨の協定が結ばれた4月5日は、「小笠原返還記念日」として制定されております。
コメント