今日はなんの日シリーズ!
プロレスの日
1955(昭和30)年、蔵前国技館で、日本で初めてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村×シャープ兄弟の試合が開催されました。
力道山は、日本プロレス協会(JWA Japan Pro-Wrestling Alliance)設立者で相撲からプロレスに転向しました。
万国郵便連合加盟記念日
1877(明治10)年、日本が、郵便の国際機関・万国郵便連合(UPU)に加盟しました。
万国郵便連合自体の設立が1874(明治7)年のことで、日本は独立国として世界で23番目、アジアでは最初の加盟となりました。
万国郵便連合の設立と同連合への加盟により、地球上のほぼすべての地域から固定料金に近い価格帯で郵便物を送ることができるようになり、
・国際郵便
・国内郵便
を同等の郵便物として扱えるようになりました。
強制収容を忘れない日
1942(昭和17)年2月19日、アメリカ第32代フランクリン・D・ルーズベルト大統領の命令によって、アメリカに住む日系アメリカ人約11万2千人が強制収容所への転住を余儀なくされたことを受けて制定された記念日。1941(昭和16)年12月に勃発した太平洋戦争の影響のための措置だったとされ、名目上は「スパイ活動防止や反米主義の抑制」といったもので、全くの事実無根者が大多数だったものの、当時はアメリカだけでなく連合国軍地域で同様の収容が行われておりました。
例年2月19日には日系アメリカ人たちによってアメリカの各地で集会が開かれるなど、人種差別に関する撤廃を求める活動が行われております。
天地の日
ポーランドの天文学者で地動説を提唱したコペルニクスの1473年の誕生日。
「信州・まつもと鍋」の日
例年12月〜翌2月頃までは寒い時期であり、寒い季節には鍋を食す(≒19)の語呂にちなんで、信州まつもと鍋開発プロジェクトチームが記念日に制定。
同チームは同等の理由から、12月19日、1月19日も同名の記念日を制定しております。
国旗の日
トルクメニスタン初代大統領サパルムラト・ニヤゾフ氏の誕生日(1940年2月19日)を祝して制定された記念日。
「地動説」を唱えたコペルニクス生誕
1473(文明5)年2月19日、ポーランド出身で、
・カトリック司祭
・天文学者
・法学者
・占星術師
・経済学者
・医師
など数々の分野で活躍したニコラウス・コペルニクスが誕生。
コペルニクスは、長年の研究から自信の著書
・「天体の回転について」
の中で、当時主流とされたキリスト教義の「天動説」とは全く異なる「地動説」を発表。
※天動説と地動説
・天動説:地球は動かず太陽を含めた他の天体が地球を中心に回っている、との考え「地球中心説」とも呼ばれております。
・地動説:太陽の周りを地球を含めた天体が周回している、との考え「太陽中心説」とも呼ばれております。
コペルニクス自身が敬虔なカトリック司祭であったにも関わらず、教義とは異なる考えを公表したことは、当時大きな襲撃とともに激しい糾弾対象となりました。
コペルニクスが説いた「地動説」が実証されたのは、没後200年も後になってからのことでした。彼を讃え、哲学者イマヌエル・カントは常識を覆す発想や展開のことを、「コペルニクス的転回」と表現し、世界共通語として使われております。
天地の日
「地動説」という天文学史において重要な発見と公表を行ったニコラウス・コペルニクスの誕生日である1473(文明5)年2月19日の日付は、「天地の日」として記念日のひとつに制定されております。
あさま山荘事件
1972(昭和47)年2月19日、連合赤軍メンバー5名が、長野県・浅間山荘の管理人の妻1名を人質に取って立てこもる「あさま山荘事件」が発生。
当時、新左翼組織と謳われた
・連合赤軍派
・赤軍派
の両派は、安保共闘の激化を受け、
・銀行強盗
・襲撃事件
など、特異かつ凶暴で凶悪な犯行を繰り返しながら逃走を続けていました。
警察は総力を挙げて両派メンバーを追い詰めていき、次々と逮捕。
しかし、逃げ延びていた連合赤軍メンバーの5人は、偶然にも行き着いた長野県北佐久郡軽井沢町に建てられた河合楽器の保養所「浅間山荘」に逃げ込み、居合わせた山荘管理人の妻を人質に取って立てこもりを企図。
すぐに警察が周囲を包囲するも、
・警察の生け捕り方針
・犯人側の主張や要求がなかったこと
・立てこもり側に有利な地形
だったことが重なり、人質の救出が難航してしまうことに、、、
当時、多くのメディアで連日報道される中、立てこもり10日目となる2月28日、警察部隊が強行突入をし、人質を無事救出、犯人5名全員逮捕に至りました。
事件は全国的に衝撃を与え、事件以後、
・左翼派の一掃
・公安警察の強化
・特殊部隊の設置
が以前にも増して進んだとされております。
※余談
平均気温がマイナスとなる寒さの中、包囲を続けていた警察部隊への配慮で、当時発売されたばかりのカップヌードルが支給されました。
寒い中で湯気を発しながらカップヌードルを啜る警察部隊の姿がテレビで映り込んだのを機に、カップヌードルの認知度が一気に増したと言われております。
コメント