今日はなんの日シリーズ!
電話創業の日
1890(明治23)年12月16日に、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始され、千代田区に設置された電話交換局が始業したことを受けて記念日に制定。
加入電話は、
・東京:155台
・横浜:44台
で、
・電話交換手:女子7人
・夜間対応手:男子2人
の24時間営業だったそうです。
また、電話料金は定額制で、
・東京:40円
・横浜:35円
でした。
参考価格として、当時は米15kgが1円だった時代で、当時の通話料金を現代の値段に換算した場合、40円 ≒ 約12万円と相当な割高料金でした。
紙の記念日
1875(明治8)年12月16日に、東京・王子で「王子製紙」の前身となるの抄紙(しょうし)会社の工場が営業を開始したことにちなんで記念日を制定。
抄紙会社は、実業家だった渋沢栄一氏が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたものでした。
同氏は他にも
・第一国立銀行
・東京証券取引所
・理化学研究所
など、多種多様な企業の設立・経営に携わり、日本資本主義の父と称される人物で、2024(令和6)年から刷新される壱万円札の肖像となっております。
念仏の口止め
正月の神様(年神様)は念仏が嫌いであるとして、この日の翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないというしきたりがあり、この日にその年最後の念仏を行います。
フリーランスの日
フリーランスの支援をネット上やクラウド等で展開しているランサーズ株式会社の設立が2008(平成20)年12月16日だったことから、同社が記念日を制定。
和解の日
1838(天保9)年12月16日に起こった「ブラッドリバーの戦い」で、白人のブール人が黒人のズールー族に勝利したことを記念した「誓いの日」として制定していたものを、1994(平成6)年にアパルトヘイトが廃止されたのに伴い、「和解の日」に改称し記念日に制定。
ナショナルデー
1971(昭和46)年12月16日に、バーレーンがイギリスの保護国から独立したことを受けて記念日に制定。
戦勝記念日
1971(昭和46)年12月16日、第三次印パ戦争でパキスタン軍が降伏し戦争が終結し、パキスタンがバングラデシュの独立を承認したことを受けて記念日に制定。
独立記念日
1991(平成3)年12月16日に、カザフスタンが当時のソビエト連邦から独立したことを受けて記念日に制定。
山手線が運行を開始
以前より国鉄(現:JR東日本)の日本鉄道品川線として、品川駅〜赤羽駅間を運行していた電車が、山の手に敷設された路線だったことから、路線自体も山の手線の愛称が徐々に広く浸透されるようになっていったそうです。
山の手低地に位置する「下町」に対して、高台に位置する地域を指す言葉一般的には、
・麹町
・芝
・麻布
・赤坂
・四谷
・牛込
・小石川
・本郷
辺りが山の手にあたります。
山の手の愛称が浸透していく中で、1909(明治42)年10月12日には正式名称として山手線(やまのてせん)を採用しました。
同年12月16日に山手線としての初運行をし、運転を開始。
同時に、烏森駅(現:新橋駅)〜新宿駅〜上野駅を経由する、「C」の字形運転が開始されております。
コメント