PR

今日はなんの日?4月23日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

サン・ジョルディの日

スペイン・カタロニア地方では、守護聖人サン・ジョルディを祭り、

・女性は男性に本を
・男性は女性に赤いバラを

それぞれ贈る風習があったそうです。
また、4月23日は「ドン・キホーテ」の作者・セルバンテス氏の命日でもあるため、スペインでは「本の日」とされており、街中で多くの市が開かれております。
日本でもこの風習を広めることを目的として、

・日本書店商業組合連合会
・日本カタルーニャ友好親善協会

などが記念日に制定しております。

世界図書・著作権デー

スペインの提案により、1995(平成7)年に開かれたユネスコ総会で記念日に採択された国際デーのひとつ。

「英語表記:World Book and Copyright Day」

4月23日が、

・「サン・ジョルディの日」という記念日
・「ドン・キホーテ」著者・セルバンテスの命日
・シェイエクスピアなど多くの文筆家たちの誕生日や命日が重なること

などから記念日に制定されております。

消防車の日

1907(明治40)年の創立記念日にちなんで、日本の消防車の5割を生産する株式会社モリタが制定。

シジミの日

「し(4)じ(2)み(3)」の語呂合せ。
有限会社日本シジミ研究所が制定。

地ビールの日

1516(永正13)年4月23日に、当時のバイエルン国王・ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」により、

・水
・ホップ
・大麦
・小麦の麦芽
・酵母

だけがビールの醸造に使用可とされました。
このことが、世界で初めて「ビールとは何か?」を明確に定義したものだったことを受けて、日本地ビール協会を中心とした地ビールの日選考委員会が記念日に制定。

ちなみに、「ビール純粋令」が出されたドイツでも、4月23日は「ビールの日」に制定されております。

国際マルコーニ・デー

世界で初めて無線による通信を行ったマルコーニを記念する日。
マルコーニはイタリアのボローニャに生まれました。1885(明治18)年、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功しました。
これが世界初の無線通信でした。
翌年アメリカに渡り、大西洋横断3600kmの通信に成功しています。
1909(明治42)年にノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳でこの世を去りました。

YouTubeに初の動画が投稿される

2005(平成17)年4月23日、動画投稿サイトYou Tubeに初の動画が投稿されました。

動画は「Me at the zoo」という、投稿者が動物園に行った際に撮影された動画です。
今や多い時で、「1日100万動画以上」アップされる巨大動画サイトの幕開けになりました。

また、今日ではYou Tubeを活用したビジネス展開されており、You Tubeへ動画投稿し、その動画再生数に応じた報酬が発生する仕組みは、スマホ等の進化によって動画に関する専門的な知識があまりない人でも気軽に投稿出来ることなどから、世界各国で人気を集めております。

ちなみに、「ユーチューバー」と呼ばれるYou Tubeへの動画投稿だけで生活して行ける人は年々増えているそうで、世界のトップユーチューバーになると、月間で数十億円稼ぐ人もいるとのことです。

慶応大学が移転開校

1871年4月23日(旧暦:明治4年3月4日)、慶應義塾大学の前身となる慶應義塾が、当時の東京新銀座(現:港区浜松町)から港区三田に移転されました。
慶應義塾は、福澤諭吉が藩命により中津藩中屋敷内(現:東京都中央区明石町ら辺)に設けた「蘭学塾」が始まりとされております。
また、校名は中津藩中屋敷内から新銀座(現:港区浜松町)に移転された際の年号をとって「慶応」と改称されております。
ちなみに、慶應義塾大学では例年4月23日は開校記念日として休校になるそう。

慶應義塾大学開校記念日

慶應義塾大学が現在の場所に移転された4月23日は、「慶應義塾大学開校記念日」として制定されております。

コメント