PR

今日はなんの日?6月18日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

おにぎりの日

1987(昭和62)年11月に、竪穴式住居跡の遺跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことにちなんで、「おにぎりの里」として町興しをしている石川県鹿西町(現:中能登町)が記念日に制定。

日付けは、鹿西のろく(6)と毎月18日が「米食の日」になっていることから、合わせて6月18日に選定されました。

考古学出発の日

1877(明治10)年、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日しました。
6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われました。
これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となりました。

海外移住の日

1908(明治41)年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのがこの日です。
それを記念日として、総理府(内閣府)が1966(昭和41)年に制定、国際協力事業団移住事業部が実施を開始しました。

自閉症プライドデー

自閉症は、病気ではなくキャラの違いなだけということをアピールをする日として記念日に制定された国際デーのひとつ。

「英語表記:Autistic Pride Day」

また、これとは別に、自閉症のことをより多くの人に知ってもらい、理解と改善策を広めることを主とした「世界自閉症啓発デー」が4月2日に制定されております。

ひめゆり学徒隊に解散命令が出される

太平洋戦争中の1945(昭和20)年4月、米軍は次々と沖縄県本土に上陸。
これを受けて、日本の敗北が濃厚となった6月18日に、看護要員として動員していた女子生徒222人と引率教師18名の計240名からなる「ひめゆり学徒隊」に、突如解散命令が出されました。

最前線での負傷者が後を絶たたず、進退もままならない状況下で、現場無視で出された解散命令に混乱をきたし、この日を境に多くの犠牲者を出すこととなりました。

結果として、日本国から見放された形に、、、

に受け止められるひめゆり学徒隊の生存者たちは、集団自決を決行。

のちに、ひめゆり学徒隊の女性徒たちを偲んで「ひめゆりの塔」が建立されております。

「ビルマ」が「ミャンマー」に国名を変更

1989(昭和64)年6月18日、当時国内外で紛争が続いていたビルマが、国名を「ミャンマー」に改称することを発表しました。

以後日本でも「ミャンマー」の名称が使用されております。

国名の変更

内政状況などによる政権の転換、独立・合併などで領土自体が変わることにより度々行われる国名変更。

近年では、

・ローデシア:旧ジンバブエ
・スリランカ:旧セイロン
・コンゴ:旧ザイール
・パキスタン:旧バングラデシュ(領土分割)

などがあり、また、日本国内での発音の違いから本国より申請されて名称が変わった

・ジョージア:旧グルジア:「Georgia」

の表記は変更なしなどの例もあります。

加えて、国名が似ているとの理由で、

・エスワティニ:旧スワジランド

変更された例もあります。

※スワジランド

英語表記「Swaziland」が、スイス国の英語名「Switzerland」と似通ってるとの理由から変更

コメント

タイトルとURLをコピーしました