今日はなんの日シリーズ!
テレホンカードの日
1982(昭和57)年12月23日、NTTの前身となる電電公社が東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置したことにちなんで、NTTが記念日に制定。
公衆電話使用時に、硬貨の代わりとなるプリペイド型カードテレホンカードも発行されました。
テレホンカードは各地域や自自体なども発行出来たため、地域の特性を活かした多種多様なデザインが登場しました。
また、近年では公衆電話自体が激減したためテレホンカードの利用機会も減ってはいるものの、コレクターズアイテムとしてのポジションを確立しているそう。
中でも時代を反映するアイドルや女優をイメジキャラクターに採用した企業のテレホンカードなどは、数十万円もの価格で取引されることもあるそうです。
ちなみに、最初にデザイン発行されたテレホンカードは、芸術家・岡本太郎氏がデザインしたものでした。
上皇誕生日
1933(昭和8)年12月23日、平成時代の天皇として御即位し、2019(平成31)年4月30日をもって生前退位され上皇となられた明仁上皇の御誕生日。
明仁上皇は昭和天皇の第一皇子として御誕生。
御誕生の際には、東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、多くの人が旗や提灯を持参し街を行列して皇太子誕生を祝いました。
戦前は天皇陛下を「神様」として崇めることが一般的とされ、各時代の天皇陛下誕生日は「天長節」としての国民の祝日となっておりました。
戦後、天皇が「国民の象徴」としての役割を担ったことに伴い、天長節を廃止。
天皇陛下の誕生日を純粋にお祝いする主旨のもと「天皇誕生日」としての国民の祝日が設けられました。
平成元号期間となる1989年〜2018年の12月23日は「天皇誕生日」として国民の祝日となっておりましたが、令和元年となる2019年〜は今上天皇徳仁様の御誕生日である2月23日が天皇誕生日となります。
東京タワー完成の日
1958(昭和33)年12月23日、東京・芝公園内に東京タワーが完成し、完工式が行われました。
正式名称「日本電波塔」
高さ333mの鉄塔建物は、完成当時世界で最も高い建物で、地上120m地点にある展望台まで約1分間で登る超スピードエレベーターなど、多くの話題を集めました。
電波塔としての役目をスカイツリーに移譲した今もなお、東京のシンボルであり観光名所のひとつとして絶大な人気を誇っております。
「東京タワー完成の日」
東京タワーが完成し、完工式が行われた12月23日は、東京タワー完成の日として記念日のひとつに制定されております。
トランジスタの発明
1947(昭和22)年12月23日、アメリカ・ニュージャージー州にあるベル研究所より、トランジスタが公開されました。
トランジスタは、
・transfer:伝達
・resistor:抵抗
を組み合わせた造語で、スイッチ動作により主に電気信号を
・増幅
・遮断
・稼働
させることができる半導体素子のこと。
デジタル基盤や回路が登場する以前において、トランジスタは基盤構成における欠かせない主力製品として活躍し、日本でもそれまで使われていた真空管に変わり
・トランジスタラジオ
・トランジスタテレビ
など、多くの商品で採用されておりました。
コメント