PR

今日はなんの日?10月10日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日?シリーズ!

記念日の最も多い日です。
色々とその他も調べてみてください!

銭湯の記念日です。
また目の愛護デーとしてアイバンクの記念日となっています。

東京オリンピックが開会されます。
そして日本銀行が開行されました。

とても記念日が多くびっくりしますね!

銭湯の日

「1010(せんとう)」と読んで「銭湯の日」となります。
「東京・江東区」にある「公衆浴場商業協同組合」により1991(平成3)年「銭湯の日」として実施します。

1996(平成8)年「東京都公衆浴場業衛生同業組合」によりこの日を記念日制定されます。
後に「特別入浴デー」とし全国へ広まります。

目の愛護デー

「中央盲人福祉協会」により1931(昭和6)年「視力保存デー」として制定されました。
戦後に「厚生省(現在の厚生労働省)」により「目の愛護デー」へ改称されます。

横に倒すと「1010」が「眉と目」の形になることよりきています。
1963(昭和38)年「アイバンク」の開設がされます。

トマトの日

「全国トマト工業会」により制定されました。
「ト(10)マト(10)」語呂合せよりきています。

お好み焼の日

「オタフクソース」により制定されました。
「ジュー(10)ジュー(10)」とお好み焼を焼く音からの語呂合せになります。

まぐろの日

「日本鰹鮪漁業協同組合連合会」により1986(昭和61)年制定されました。
「726(神亀3)年」に「山部赤人」が「聖武天皇」へ御供し明石地方を旅し「鮪漁」の栄えるこの地方を「しび(鮪)釣ると海人船散動き(「万葉集」巻六・938段)」と詠んだとされてます。

東京オリンピック 1964が開会

1964(昭和39)10月10日「アジア地域初の開催」になる「東京オリンピック」の開会がされました。

「正式名称:第18回夏季オリンピック・東京大会」

日本でオリンピックが開催されるということは「第二次世界大戦で敗戦」したのですが「急速な復活を遂げた日本が、再び国際社会に復帰する象徴」としその意味を持ち当時オリンピックとして「過去最高の出場国数」の参加がされています。

地元開催である日本は出場選手が活躍し、

・金メダル:16個
・銀メダル:5個
・銅メダル:8個

となり「アメリカ」「ソ連」についで好成績を収めて「大国にも負けない素晴らしい活躍」から連日日本中を沸かせます。
競技以外に「東京オリンピックの影響」とし、

・道路整備の改善
・TV中継技術の向上
・カラーTVの普及
・宿泊施設の西洋化
・最新設備を備えた建築物

などと文化的に大きな発展を遂げ「オリンピック景気」をもたらしました。

日本で初めて缶詰が作られた

1872(明治5)年10月10日「日本で最初の缶詰」を作られます。
日本初の缶詰は「イワシの油漬け」であり当初保存食とし生産されたのですが、

・腐りにくい
・持ち運びやすい
・すぐ食べられる

などに加え「美味しい」ことより独身者中心とし大ヒットを記録します。
大ヒットを受け1877(明治10)年10月10日に「北海道開拓使」が「北海道石狩町」へ日本初になる「鮭の缶詰量産工場」の開設をしています。

缶詰の日

日本初となる缶詰の作られた日とであり日本初となる缶詰量産工場の開設がされた日が10月10日であったことより10月10日は「缶詰の日」とし日本缶詰協会により記念日制定されています。

日本銀行が開行

1882(明治15)年10月10日「東京中央区日本橋」にて「日本銀行」の開行がされました。
「日本銀行法」に基づき「財務省所管の認可法人」であり「日本国の中央銀行」とし運営が続いています。

当時は建物自体未完成状態でしたが「業務に支障はない」ことより運用開始され、

・日本紙幣の発行、発券、管理
・政策金利操作
・公開市場操作
・銀行などの金融機関同士の取引決済
・政府の銀行としての役目
・各国中央銀行や公的機関との間の国際関係業務
・経済統計の作成および公表

等の多岐に渡り多々業務を行っています。
日本銀行「建物」が完成されたのは1896(明治29)年3月22日となりました。

タイトルとURLをコピーしました