PR

今日はなんの日?10月15日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日?シリーズ!

手洗いを推奨する記念日です。
またキノコに関する記念日となります。

グレゴリオ暦が採用されました。
そして新種のアンモナイトが発見されます。

キノコは特徴的で美味しくて綺麗で素晴らしい物が多いですね!

世界手洗いの日

「世界銀行」「ユニセフ」などよりなる団体「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」10月15日記念日とし実施してる国際デーのひとつとなります。

「国際表記:Global Handwashing Day」

感染症予防のために石鹸を使用した「正しい手洗い方法」などを世界各地に広める活動を行なっています。
手を洗う場合には「下記の6ヵ所」を意識して洗うことを推奨されています。

・手の平全体
・親指の付け根
・手の甲
・爪の間
・指の間
・手首周り

余談として「徳川家康」は「関ヶ原の戦いの際、負傷した兵士たちに石鹸で傷口を洗うよう指示していた」と記録が残っていてそのおかげか「負傷した兵士たちも、傷が原因で命を落とすことが極端に減った」と記録されています。

きのこの日

「きのこ」と言えば秋がシーズンで需要のピークは10月になります。
そのことから「日本特用林産振興会」が1995(平成7)年10月真ん中である15日に記念日を制定しました。

「椎茸」をはじめとして旬のキノコの宣伝をして「おいしいうちにどんどん賞味してもらおう」という狙いがあります。

たすけあいの日

「全国社会福祉協議会」1965(昭和40)年制定しました。
日常生活で「助け合い」や「地域社会でのボランティア活動」などを積極的に参加する様に呼びかける日となります。

人形の日

「日本人形協会」「日本玩具及び人形連盟」1965(昭和40)年制定しました。
ですが1972(昭和47)年「抜本的な検討を加える必要がある」となり積極的な活動を休止としました。

ですが「人形の日」は一般的に普及していてこの日に因み全国各地「人形供養」「人形感謝祭等」を開催しています。

ぞうりの日

「草履興業組合」が制定しました。
「七五三」「正月」などに草履を履く行事が多い時期に近いことからきています。

グレゴリオ暦が開始

1582(天正10)年10月15日「ローマ教皇グレゴリウス13世」によりそれまでの「ユリウス暦」に代わって「グレゴリオ暦」をスタートさせます。
1582(天正10)年2月24日に制定されます。

「ユリウス暦」古代ローマ皇帝ユリウス・カエサルの定めた暦となり、

「ユリウス暦」
・1年:365.4日
・特徴:4年ごとに閏年を設け、閏年は366日

となるものです。
ですがこれでは「1年ごとに約11分14秒長くなってしまう」計算となり「西暦128年の時点」で既に約1日誤差が生じてしまいました。

「グレゴリオ暦」へと変更になった16世紀ではその差「10日以上」となっていて「暦」の役目を果たされない事が問題視される状況となります。

そこで「グレゴリオ暦」

・1年:365.2425日
・特徴:400年間に97回の閏年を設け、閏年は366日

となっていて新たに「暦自体を改定」したことから誤差は格段に改善されています。
「グレゴリオ暦」導入は1582年10月4日(木)翌日を「曜日はそのままの流れで、日付だけ10日間飛ばした日」とし開始されます。

1582年10月4日(木)次の日は「1582年10月15日(金)」となっており以降「グレゴリオ暦」計算方式が採用されています。
日本でもそれまでの「天保暦」から変わり1872(明治5)年「グレゴリオ暦」を採用し「明治5(1872)年12月2日の翌日が明治6(1873)年1月1日」とし開始されてます。

日本においては「1872(明治5)年12月3日〜1972(明治5)年12月30日までの28日間は存在しない」こととなっています。

グレゴリオ暦制定記念日

世界各国にて用いられてる「グレゴリオ暦」開始日となった10月15日は「グレゴリオ暦制定記念日」とし認定されてます。

新種のアンモナイトが報告される

約1億4,500万年前〜6,600万年前「中生代白亜紀」頃「日本列島やカムチャツカ半島などの沖の浅海に生息していた」とされている「アンモナイト」の一種「ニッポニテス」化石が発見されて1904(明治37)年10月15日「新種報告」されました。

「ニッポニテス」
学名:「Nipponites mirabilis(ニッポニテス ミラビリス)
意味:「日本の石」

新種報告され当時一般的とされてた「アンモナイト」と違い

・巻目の形状と異なること
・標本となるものが1体だけしか発見されなかったこと

ことから「異常巻アンモナイト」専門家間で「単なる個体異常なのでは?」と意見が強かったのですが後年「ニッポニテス」同様の「アンモナイト」が発見されて「種」とし認識されました。
近年「アンモナイトが様々な環境に適応して進化した代表例のひとつ」とされて学術的に価値を深めています。

「ニッポニテス」は「日本古生物学会」シンボルマークになっています。

化石の日

新種アンモナイト「ニッポニテス」報告され10月15日は「化石の日」とし「日本古生物学会」が記念日制定しています。