PR

今日はなんの日?2月17日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ!

ツタンカーメン王墓発掘の日

1925(大正14)年、ハワード・カーターが、エジプトの王家の谷でツタンカーメン王のミイラを発見しました。
純金製の棺桶とマスクなど3000点以上の品々が埋葬されていましたが、この発掘後、スポンサーをはじめ多数の関係者が次々に謎の死を遂げています。

天使のささやきの日,天使の囁き記念日

北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことです。
1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録されました。
しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっています。
これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催しています。

ノアの洪水の日

旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのがノアが600歳の時の第2の月の17日となっています。
40日間雨が降り続いてすべてが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾きました。

雪の特異日

東京で雪の降る確率が高い日。
1981~87年の7年間で70%の確率で雪が降っています。

中部国際空港開港記念日

2005(平成17)年のこの日、愛知県常滑市沖に中部国際空港(愛称 セントレア)が開港。

千切り大根の日

切り干し大根は、「千切り(せんぎり)大根」ともいい、

・生産が例年2月に最盛期を迎えること
・「千」の字が「二」と「1」分けられること
・「切」の字には「七」が入っていること

を合わせて、乾燥野菜食品などの製造・販売を行っているこだま食品株式会社が記念日に制定されました。
ちなみに、京都の一部地域では千切り大根のことを「軒しのぶ」と呼ぶこともあるそうです。
千切り大根(切り干し大根)は、天日干しで乾燥させた食材で、

・味
・価格
・保存性
・調理性
・無添加
・無着色

など多分野で優れた自然食品として、古くから日本の食卓で親しまれております。

電子書籍の日

2011(平成23)年2月17日、日本国内最大級の電子書籍蔵書数を有する電子書籍サービス「BookLive!」の運営がスタートしたことを受けて、運営元の株式会社BookLiveが記念日に制定。
電子書籍の認知度向上や利用促進を図りるとともに、その利便性を体験してもらうことが目的とされております。
また、同社では有力企業と提携した様々な電子書籍の普及活動も行っております。

ガチャの日

日本で初めてカプセル玩具「ガチャ」の販売を行った株式会社ペニイの設立日が1965(昭和40)年2月17日だったことにちなんで、同社が記念日に制定。
以前は「カプセルトイ」とも呼ばれていたガチャは、1965(昭和40)年から登場しており、今日でも大人から子どもまで幅広い層に人気があります。

独立記念日

2008(平成20)年2月17日、欧州バルカン半島内陸に位置するコソボが、セルビアからの独立を宣言したことを受けて記念日に制定。

週刊誌『News-Week』が創刊

1933(昭和8)年2月17日、「Newsweek」の前身となる週刊誌「News-week」がアメリカで創刊されました。
第二次世界大戦前から長く駐日大使を務めた知日派ジョセフ・グルー氏が提唱していた「ジャパン・ロビー」の先方メディアとして多くの写真を掲載するなど視覚的にニュースを訴えた内容で部数を伸ばした雑誌となりました。

※ジャパン・ロビー
一種の圧力団体とされる「アメリカ対日協議会(American Council on Japan)」のことで、戦後の日本のあり方を
・民主化
・非軍事化
にし、
・反共産主義路線(対ソ連対策)を提唱していた団体。これとは相対する構想を持った「逆コース」の決定に強く反発を唱えておりました。

「News-week」はその後、IBT Mediaに買収された後、

・論説
・インタビュー記事
・著名人のコラム
・独占取材情報

など多岐にわたる題材を扱う雑誌に変調を遂げました。
2018(平成30)年の時点では、ニューヨーク本社の他に全世界各大陸の主要都市に支社があり、

・印刷版
・電子版

メディアとして刊行が続いております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました