今日はなんの日?シリーズ
紀州山の記念日です。
また立冬でありこの日から冬になります。
現存する最古の新聞が刊行されました。
そしてキトラ古墳から玄武の絵が発見されました。
冬が始まる時なのですが紅葉の見頃であり季節の移り変わりを最も感じられる時なのかもしれませんね。
また遥か昔の絵が色まで残っているのもとてもロマンがあります。
紀州山の日
1994(平成6)年「和歌山県」により制定されました。
紀州山村では旧暦11月7日に山の神へ感謝をする祭を行われていたことからきております。
山林へ対する理解を深めて人と山が共生をする山村作りを啓発のための活動が行われています。
立冬
立冬「定気法」により決まるために年によっては日付が前後する事があります。
季節の変わり目である「二十四節気」ひとつであり定気法により「太陽黄経が225度のとき」であると定義されています。
この時季「冬の気配が立ち始める」ことより「立冬」と呼ばれています。
ですが近年は多くの地域で「秋の雰囲気」が残っていて場所によっては「紅葉の見頃」を迎える時季になっています。
知恵の日
「朝日新聞社」により1988(昭和63)年「朝日現代用語 知恵蔵」発刊時に制定されました。
鍋の日
食品メーカー「ヤマキ」により制定されました。
この日が立冬となることが多いことにより制定されています。
ロシア革命記念日 (ソビエト連邦)
1917(大正6)年「ロシア10月革命」にてソビエト政権の樹立がされました。
2月革命によりロマノフ王朝を倒されて「ケレンスキー」らによる臨時政府が支配していたのですが「レーニン」「トロツキー」ら「ボルシェビキ(ロシア共産党)」の勢力が拡大してこの日(ロシア暦10月25日)に首都ペトログラード(現在のサンクトペテルブルク)より武装蜂起した労働者らで結成された赤衛軍らが政府の冬宮へ突撃しました。
同じ日開かれた「全ロシア・ソビエト大会」にて人民委員会の設立がされて「レーニン」が議長へ就任しました。
現存する世界最古の新聞が創刊
2017(平成29)年の時点も現存して刊行され続けてる最古の新聞「ロンドン・ガゼット」が1665(寛文5)年11月7日「イギリス」にて創刊しました。
当時は「オックスフォード・ガゼット」という名で刊行されてましたが翌年の社の移転に伴って改称されています。
ロンドン・ガゼット紙は「イギリス政府公式の官報」であり英国出版局が主に平日発行していて記載内容に関してはすべて「国王の著作権対象」になっています。
また「新聞」と銘が付くのですが一般向けに販売されるではなく内容も「王室や政府内の伝達事項的」という要素が強いために「一般的な「新聞」とし現存する最古の新聞は他にある」と議論が今日もイギリス国内でつづいているのです。
キトラ古墳の壁画から「玄武」が発見される
1983(昭和58)年11月7日「奈良・明日香村」へある「キトラ古墳」より彩色壁画の中に「玄武」の絵を発見しました。
後の調査で、
・「青龍」
・「白虎」
・「朱雀」
・「十二支像」
も発見されて「奈良・高松塚古墳」に次ぎ国内2例目になる「大陸風壁画古墳」とし注目を集めています。
「大陸風壁画古墳」
「中国」「朝鮮半島」など文化的影響を受けていることを絵画や壁画を通し分かる古墳。
「壁画の状態」「絵の図柄」などより「7〜8世紀頃に描かれたもの」であると推定されていて当時の様子を伺い知る貴重な史料とし「保存・復元整備」が進んでいます。
以前より「中国」「朝鮮半島」では「各方角に四獣神を充てる考え」は知られていたのですが「キトラ古墳」の調査で「色による方角分けがされている」ことが伺えていて「中国や朝鮮半島では見られない日本独自の思想の現れ」とし研究が続いています。