PR

今日はなんの日?4月19日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

乗馬許可の日

乗馬とは馬に乗って移動することです。
日本では馬に乗る技術を馬術とよびますが、その馬術は長い間武芸の一つとされていたので、乗馬を認められているのは武士に限られていました。
しかし武士中心だった江戸幕府から明治政府にかわり、庶民にも明治4(1871)年のこの日に乗馬が許可されました。

地図の日、最初の一歩の日

江戸幕府の一大事業として日本地図の作製を請け負った伊能忠敬が、寛政12年4月19日(新暦:1800年6月11日)に蝦夷地の測量へと出発したことを受けて記念日に制定。
元々商人兼天文学者だった伊能忠敬が日本地図作製のために出発したのは55歳のことです。

※当時の平均寿命、55歳〜60歳

その後、約17年の年月をかけて日本全国を測量して歩き、本格的な日本全土の実測地図である「大日本沿海輿地(えんかいよち)全図」を完成させております。

※輿地
・大地
・地球
・全世界

などの意味合いを持つ言葉測量技術や専用器具等がまだ乏しかった当時、自らの足で測量を積み重ねていき、伊能忠敬が完成させた「大日本沿海輿地全図」は、今の日本地図と誤差が極めて少ないほどの精巧さを極めておりました。
その功績を賛えられ、「大日本沿海輿地全図」は「伊能図」とも称されております。
また、記念日としても「地図の日」以外に

・図の日
・最初の一歩の日
・はじめの一歩の日

などの呼称で伊能忠敬の功績を讃えております。
ちなみに、伊能忠敬の旧邸がある千葉県香佐原市は、「北総の小江戸」「水郷の町」と称される江戸時代中〜後期の商家町の景観を残す町並みが現在でもあり、その一画に「伊能忠敬記念館」も建てられております。

養育費の日

母子家庭などの支援を行っているNPO・Winkが制定。
2004年のこの日、民事執行法が改正され、それまでは養育費の支払いが遅れるたびに裁判所に給与等の差押えの強制執行を申立てなければならなかったのが、一度の手続きだけで将来に渡って差押えが出来るようになりました。

食育の日

栄養補助食品ミキプルーンなどを販売する三基商事が制定。
「しょく(4)い(1)く(9)」の語呂合せ。 これとは別に毎月19日が政府が制定した「食育の日」になっています。

飼育の日

日本動物園水族館協会が2009年に制定。
「し(4)い(1)く(9)」の語呂合せ。

聖エクスペディトゥスの祝日

物事の早期解決・商人・航海士の守護聖人。

第1回ボストン・マラソンが開催

1775(安永4)年4月19日に開戦した「アメリカ独立戦争」の開戦日を、後日「愛国者の日」として制定し、その記念として1897(明治30)年4月19日に「第1回ボストン・マラソン」が開催されました。
分かっている範囲の記録では、「単独レースとして開催された世界最古のマラソン大会」となっております。
ちなみに、大会は世界各国誰でも参加することが出来、1951(昭和26)年に初参加した日本の田中茂樹選手が、2時間27分45秒のタイムで初優勝を飾っております。

自転車の日

1943(昭和18)年4月19日、スイスの化学者アルバート・ホフマン博士が、「LSDの幻覚作用を発見」したことを受けて制定された記念日。
ホフマン博士は研究室でLSDの臨床実験を自ら行った後、幻覚状態のまま自転車で帰宅したが、その間も視野にある全ての像が揺れ動き、自転車が一向に進んでいるように感じられなかったと記していることから、「自転車の日」という名前が付けられたそう。

コメント