PR

今日はなんの日?2月7日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ!

北方領土の日

1855年2月7日(旧暦:安政元年12月21日)に、「日露和親条約」が締結され、北方領土が日本の領土として認められたことを受けて日本政府が制定した記念日。

「条約正式名称:日本国魯西亜国通好条約」

※魯西亜
1800年代後半くらいまで使われていた「ロシア」の漢名。
使われたいた「魯」の字には「おろかもの」をイメージする意味合いがあるとの解釈から、「露」に変更されたとか。

北方領土(北方四島)は、千島列島の

・択捉島
・国後島
・色丹島
・歯舞諸島

の4島で、総面積は約4,996平方km。
これは、沖縄県の約2倍の面積があると言われております。
ちなみに、ロシア側の名称表記は「クリル列島」となっております。

北方領土問題の簡単な概要

江戸時代の頃から日本は北方領土の開発・経営を続けており、1855年2月7日に締結された「日露通好条約」によると、ロシアとの国境は択捉島とウルップ島との間と明記・確定されております。
ですが、第二次世界対戦時に、日本は1945(昭和20)年8月14日にポツダム宣言を受け入れるようだとの情報を知ると、旧ソ連軍は日本がポツダム宣言を受諾する前に北方領土への強行上陸を敢行。
事実上の占有を行いました。第二次世界で敗戦した日本が国際社会への復帰を果たす契機となった1951(昭和26)年締結の「サンフランシスコ平和条約」では、日本が戦争で奪った土地の権利・権限は放棄することが盛り込まれており、同条約には千島列島も含まれておりました。
日本側の見解としては、「千島列島は戦争によって獲得した土地ではない」ことから、千島列島は含まれないとする立場を取っておりました。
また、1855年2月7日に締結されていた「日露和親条約」の条文自体がいかようにも解釈出来る文面だったり、そもそもソ連は「サンフランシスコ平和条約」自体に調印していないため、条約効果が適用されないとするなど、それぞれの立場からの主張が曖昧なものとなっております。
ソ連が崩壊した現在は、体制を継承したロシアが諸条約等の実効支配を継続している状態となっておりますが、北方領土に関する曖昧な状態も継承されたかたちとなっております。

※2018(平成30)年末時点

長野の日,オリンピックメモリアルデー

日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1998(平成10)年に制定。
1998(平成10)年、長野冬季オリンピックの開会式が行われました。
自然との共生を広く世界に呼び掛けた長野冬季オリンピックの精神を永遠に伝え、自然・環境との関わりを考える日。

福井県ふるさとの日

福井県が1982(昭和57)年に制定。
1881(明治14)年、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置されました。

フナの日

「ふ(2)な(7)」の語呂合せ。
茨城県古河市のフナ甘露煮店協会が2001(平成13)年に制定。

ニゴロブナの日

主に滋賀・琵琶湖近郊で獲れるコイ科のニゴロブナの「ニ(2)ゴ(5)ロ(6)ブナ(7)」の語呂にちなんで、漁獲が盛んな滋賀県高島市が2月5日、2月6日、2月7日のそれぞれを記念日に同記念日に制定。

ニキビに悩まないデー

「ニ(2)キビな(7)やまない」の語呂にちなんで、ニキビ予防スキンケア製品「プロアクティブ」などを商品展開しているガシー・レンカー・ジャパン株式会社が記念日に制定。

独立記念日

1974(昭和49)年2月7日、カリブ海諸島の国グレナダがイギリスから独立したことを受けて記念日に制定。

コメント

タイトルとURLをコピーしました