2019-12

365日の雑学

今日はなんの日?1月8日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ! 勝負事の日 「一(イチ)か八(バチ)か」を「1と8」にかけて、勝負の記念日とされています。 「一」と「八」はそれぞれ「丁」と「半」の上部をとったもので、「丁か半か」と同じ意味です。 丁はサイコロの合わせ目が偶数、半...
365日の雑学

今日はなんの日?1月7日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ! 七草がゆ お粥に春の七草のセリ、ナズナ、ゴギョウ(母子草)ハコベラ、ホトケノザ(田平子)、スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)を入れて食べるのがこの日です。 正月のごちそうで疲れた胃をいたわったり、縁が少ない冬の栄養源...
365日の雑学

今日はなんの日?1月6日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ! 東京消防出初め式の日 年の初めに東京消防庁の消防署員らが消防動作の型などを演習・披露する行事。 元は江戸時代のとある正月4日に、旗本が率いる定火消たちが上野東照宮で1年の働きを誓ったとされる記録を受けて「出初式」と...
365日の雑学

今日はなんの日?1月5日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ! イチゴの日 元々は15歳世代をいちご世代と呼ぶことの語呂にちなんで記念日が設けられました。そのため、高校受験を控えた15歳世代にエールを送る日とされております。ですが、食べるイチゴの日との誤認の方が広く浸透してしま...
365日の雑学

今日はなんの日?1月4日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ! 石の日(ストーンズ デー) 「い(1)し(4)」の語呂合わせから記念日とされています。この日にお地蔵様・狛犬・墓石など、石でできたものに触れながら願いをかけると、その願いがかなうという言い伝えがあります。昔から石に...
365日の雑学

今日はなんの日?1月3日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ! ひとみの日 めがね、コンタクトレンズの業界が制定しました。瞳をいつまでも美しくということで、「1(ひと)3(み)」の語呂合わせです。ところでレンズの歴史は古く、古代ローマの皇帝ネロが闘技場での観戦用に、エメラルドの...
365日の雑学

今日はなんの日?1月2日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ! 初夢 一般的に、1月2日夜から1月3日朝にかけてみる夢が「初夢」と呼ばれております。※初夢近年では・1月1日の夜〜2日の朝・(日付は関係なく)その年に初めて見た夢ともされております。また、初夢で見た夢によってその年...
365日の雑学

今日はなんの日?1月1日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ! 元旦 「新年始めの日」1948(昭和23)年に施行された「祝日法」により、年のはじめを祝う国民の祝日として制定されております。祝日法で定められる以前は、新年という祝日になっており、「四大節」のひとつとされておりまし...
365日の雑学

今日はなんの日?12月31日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ! 大晦日 一年の最後の日。月末のことを、・晦日(みそか)・晦(つごもり)とも言い、年末の最後の晦日なので・大晦日(おおみそか)・大晦(おおつごもり)と呼ばれております。ちなみに、「晦日」は本来三十日を指す言葉だそうで...
365日の雑学

今日はなんの日?12月30日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ! 正月飾りの日 鏡餅・しめ縄・門松、これが正月飾りの定番アイテムです。鏡餅にはさらに、ゆずり葉や昆布、橙が必要になります。基本さえ守れば、アレンジは自由とされています。実際には正月飾りは26日~28日あたりに済ませて...