PR

食べ物や飲み物の雑学!身近な物にも面白い発見が!

普段気にしてる?

食べ物や飲み物は何気なく口にしてしまっていますよね。
これが美味しいから、食べたいから、付き合いで、、、
そんな食べ物や飲み物の雑学を学んでいきましょう!

世界一栄養素が少ない野菜とは?

誰もがよく口にするであろう「きゅうり」なんです。
あのギネスブックにも世界一栄養素が少ない野菜として掲載されております。
確かにきゅうりには特に目立った栄養成分は含まれておりません。
逆に多少含まれているビタミンCを自ら酸化させてしまう「アスコルビナーゼ」という成分が含まれております。
きゅうり自身だけでなく、一緒に摂った他の野菜のビタミンCまでも酸化させてしまうので、食べ合わせには注意しましょう。

きゅうりは水分を主成分とします。
夏の火照った体を冷やしてくれる効果は期待できます。
また、鮮やかな緑色が食卓に華を添えたり、コリッとした満足感ある歯ごたえがダイエットに一役買ってくれる、という嬉しい面も持っています。
栄養価が低いことは事実ですが、上手に取り入れて美味しく食べたいものですね。

ウナギを刺身で食べない理由

ウナギのお寿司をおいしいですね!
焼いてタレを塗ったウナギをシャリにのせて、、、
ただ、生のウナギの握りを出すお寿司屋さんはないし、刺身で食べることもありません。
ウナギを生で食べると中毒症状を引き起こすのです。
生のウナギの血液には「イクチオヘモトキシン」という毒性の物質が含まれております。
これを食べると嘔吐や呼吸困難などの症状を起こし、大量に摂取すると死に至ることさえあります。
しかもこの毒素は血液中に含まれるので、フグのように毒のある部分だけを取り去れば良いというわけではありません。
ただし、この毒は60度以上で加熱調理をすると不活性化するので、蒲焼きや白焼きは安心して食べましょう。

海苔を消化できるのは日本人だけ

お寿司やおにぎりなど、日本食ではなじみ深い食材「海苔」
お味噌汁や酢の物にとても合う「ワカメ」
実は海外では消化に悪い食べ物とされております。
海苔を消化できるのは世界中で日本人だけという調査結果がアメリカ国立バイオテクノロジー研究センターで発表されているのです。
日本人の腸内のみにしか存在しないバクテリアがその理由です。

約8世紀頃から海苔を食してきたとされる、日本人の祖先から脈々と受け継がれてきた歴史が、海苔の消化を可能にさせる秘密だと言われています。
研究者の説によると、腸内細菌が遺伝子レベルで酵素を作り出すよう指示を出して働きかけ、本来消化できないはずの海藻を日本人だけが消化できるようになったと言われております。

ただ生の海苔を消化できるのは日本人だけですが火を通した海苔は外国人でも消化できます。
また、栄養が豊富に含まれている海苔は海のマルチビタミンとも言える存在です。
煮ても焼いても栄養素が壊れない上に焼き海苔たった2枚分で1日に必要なビタミンA、B1、B2をクリアできる程の栄養価が含まれております。
他にもビタミンC、鉄分、カロテンなど、身体に良いものが多く含まれております。
健康の為にしっかりと摂取したいですね。

かき氷のシロップ、全て同じ味!

最近とても流行っている「かき氷」
パンプキンクリーム、キャラメルマキアート、ティラミスなど、、、
一昔前のかき氷では考えられないようなおしゃれな物が多いのも最近の特徴です。

お祭りの屋台や海の家で食べる、昔ながらのかき氷だって夏のイベントごとには欠かせない存在ですね。
イチゴ、メロン、レモンなど、色とりどりのシロップが懐かしさをかきたてます。
このカラフルなシロップ、実はどれも同じ味付けだって知っていましたか?
成分をよく見てみると、着色料と香料以外はどの味も全く同じ。
人は味覚だけでなく、食べ物の色や香り、そして思い込みによって味の感じ方が変わるのです。
つまり私たちが感じている「◯◯味」とは、味覚、色、香りなど複数の情報が脳によって組み合わせられて感じる幻覚のようなものです。
あまりなじみのないはずの「ブルーハワイ味」さえも、人は想像だけで味わうことができてしまいます。

「チョコレート」の語源は、「苦い水」!

チョコレートの語源は、メキシコ語で「苦い水」という意味の「chocolatre(ショコラトール)」です。
ショコラトールはカカオ豆の煮汁に唐辛子などで味付けしたものです。
古代メキシコの原住民が薬用飲料として飲んでいたと言われています。
現在のチョコレートのように固形ではなく、味も甘くなかったのです。
その後チョコレートは世界に広がって改良が重ねられます。
結果として現在のような甘いお菓子として知られるようになりました。
日本では1877年に「貯古齢糖(もしくは猪口齢糖)」の名で発売されました。
ですが「牛の血が混ざっている」という噂が立って売れ行きは悪かったそうです。
それからしばらくして1918年に森永製菓が本格的に製造を始め、ようやく現在のような人気のお菓子となったのです。

アイスクリームの賞味期限は?

アイスクリームの賞味期限、実は「無い」のです。
食品衛生法の「乳等省令」により、通常マイナス18度以下で保存されているものは品質の変化が極めて少ないとされ、「賞味期限の記載を省略して良い」ということになっております。
つまり、賞味期限は無期限なのです、、、
製造されたアイスクリームはマイナス18度以下で保管されて配送されます。
店頭のショーケースはマイナス20度以下に設定されております。
厳密な温度管理のおかげでアイスクリームの美味しさは保たれています。
ただし購入後、家庭の冷凍庫は開け閉めが多く温度変化が起きやすいため、なるべく2〜3ヶ月以内に食べ切るのが望ましいのです。

果汁が入っていても「ジュース」ではない?

「◯◯ジュース」と名乗って良い飲み物は、実は果汁100%の物だけです。
食品表示基準で正式に定められているもので、果汁100%に満たない物はジュースという名称で販売することはできません。
さらには、パッケージに使用するイラストにも細かい制約があります。
果汁100%の場合はリアルな果実をスライスした断面のイラストを使用できます。
果汁5%以上100%未満では、断面のイラストは使えませんが、果実表面のリアルなイラストは使えます。
果汁5%未満では果実のリアルなイラストも載せられません。
実は商品パッケージをひと目見ればどのような飲み物なのか判別できるようになっているのです。

どれくらいご存知でしたか?

とても身近な食べ物や飲み物ですが意外と知らないことが多いですよね?
是非とも身近な人との会話のエッセンスにこの雑学を加えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました