365日の雑学

365日の雑学

今日はなんの日?6月4日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 虫の日 「む(6)し(4)【虫】」の語呂にちなんで、漫画家・手塚治虫氏らが虫の住める街づくりを目指し記念日として提唱したもの。 後日、「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県田村市が主体となって正式に記念日として...
365日の雑学

今日はなんの日?6月3日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 世界自転車デー アメリカの社会学教授 レシェク・シビルスキー氏の提唱により記念日に制定された国際デーのひとつ。 「英語表記:World Bicycle Day」 自転車は、単なる交通手段だけでなく環境を汚さず気軽に...
365日の雑学

今日はなんの日?6月2日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 本能寺の変 天正10年6月2日(新暦:1582年6月21日)、京都府の本能寺に宿泊していた織田信長が、家臣だった明智光秀の謀反によって襲撃された事件「本能寺の変」が起こりました。 敵は本能寺にあり 中国地方一帯を治...
365日の雑学

今日はなんの日?6月1日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! スーパーマンの日 1938(昭和13)年のこの日、アメリカのDCコミックス社がコミック「ACTION COMICS」を創刊しました。 その中で爆発的な人気を得たのがスーパーマン。 アメリカン・コミックスを代表するス...
365日の雑学

今日はなんの日?5月31日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 世界禁煙デー 世界保健機関(WHO)が記念日に制定した国際デーのひとつ。 「英語表記:World No-Tabacco Day」 自分だけでなく副流煙として吸い込んだ周りの人にも害を与えるとされているタバコを、まず...
365日の雑学

今日はなんの日?5月30日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! ごみゼロの日 「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂にちなんで制定された記念日。 元々は、山岳愛好家・夏目久男氏の呼び掛けにより愛知県豊橋市で 「530運動」 が始まったことがきっかけとされております。 夏目氏の活動...
365日の雑学

今日はなんの日?5月29日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! こんにゃくの日 こんにゃくの種芋の植え付けが5月に行われることから「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせで全国こんにゃく協同組合連合会が1989(平成元)年に制定しました。 こんにゃくは、主成分の食物繊維など...
365日の雑学

今日はなんの日?5月28日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 花火の日 亨保18年5月28日(新暦:1733年7月9日)、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、その際に花火が打ち上げられました。 前年に発生した大飢饉やコレラによる死者の慰霊を祈願したものでしたが、この時の花火が「...
365日の雑学

今日はなんの日?5月27日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 百人一首の日 文暦2年5月27日(新暦:1235年6月20日)に、藤原定家によって編纂された 「小倉百人一首」が完成したとの記録が残っていることにちなんで制定された記念日。 公家であり歌人だった藤原定家の日記 「明...
365日の雑学

今日はなんの日?5月26日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 東名高速道路開通記念日 1969(昭和44)年5月26日、東名高速道路の神奈川県・大井松田IC~静岡県・御殿場ICが開通。 これにより東京都から愛知県までの346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通したことを受けて制...