365日の雑学

365日の雑学

今日はなんの日?5月25日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! タップダンスの日 1988年9月に米国議会に提出され、1989年11月にブッシュ大統領が署名した法律により制定。 「タップの神様」と呼ばれたビル・ボージャングル・ロビンソンの誕生日にちなんで。 広辞苑記念日 195...
365日の雑学

今日はなんの日?5月24日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! ゴルフ場記念日 1903(明治36)年5月24日、日本初となるゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしたことを受けて制定された記念日。 日本初となるゴルフ場は、イギリス人貿易商のアーサー・ヘスケス・グルーム氏が、同...
365日の雑学

今日はなんの日?5月23日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! キスの日 1946(昭和21)年、日本で初めてキスシーンが登場する映画となった、佐々木康監督の「はたちの青春」が封切られた日です。 主演の大坂史朗と幾野道子がほんのわずかに唇を合わせるだけのものでしたが、これが話題...
365日の雑学

今日はなんの日?5月22日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! ガールスカウトの日 第二次大戦で中断されていた日本のガールスカウトの再興を目的に、1947(昭和22)年5月22日に準備委員会が発足したことを受けて、ガールスカウト日本連盟が記念日に制定。 ガールスカウトの発祥は、...
365日の雑学

今日はなんの日?5月21日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 小学校開校の日 1869(明治29)年5月21日に、京都市で、 ・上京第二十七番組小学校 ・下京第十四番組小学校 が開校したことを受けて記念日に制定。 同二校は「日本初となる近代小学校」とされております。 小学校の...
365日の雑学

今日はなんの日?5月20日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 世界ミツバチの日 養蜂が盛んなスロベニアの「近代養蜂の先駆者」と称されるアントン・ヤンシャ氏の誕生日にちなんで、スロベニア政府が記念日に制定し国際デーのひとつとして展開されております。 アントン・ヤンシャ氏 誕生日...
365日の雑学

今日はなんの日?5月19日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! ボクシング記念日 1952(昭和27)年5月19日、当時チャンピオンだったダド・マリノ氏と挑戦者・白井義男氏によるボクシング世界フライ級タイトルマッチが行われ、挑戦者だった白井義男氏が判定勝ちを収めました。 白井氏...
365日の雑学

今日はなんの日?5月18日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 言葉の日 「こ(5)と(10)ば(8)【言葉】」の語呂にちなんで制定された記念日。 ・心 ・気持ち ・思い ・考え などを表し記録する情報伝達手段のひとつである言葉について考え、普段から正しい言葉を使えるように心が...
365日の雑学

今日はなんの日?5月17日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 世界電気通信記念日 1865(慶応元)年5月17日に「万国電信連合」が設立されたことを受けて、国際電気通信連合が「世界電気通信の日」として記念日に制定。 「英語表記:World Telecommunication ...
365日の雑学

今日はなんの日?5月16日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 旅の日 1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」への一歩を踏み出した日です。 せわしない現代生活の中で、「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直そうと、日本旅のペンクラブ(旅ペン)が...