365日の雑学

今日はなんの日?6月19日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! ベースボール記念日 1846(弘化3)年のこの日、アメリカ・ニューヨークで現在の野球の基本となるルールで試合が行われ、近代野球が誕生しました。 このルールは銀行家アレキサンダー・カートライト2世によって編集されたも...
365日の雑学

今日はなんの日?6月18日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! おにぎりの日 1987(昭和62)年11月に、竪穴式住居跡の遺跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことにちなんで、「おにぎりの里」として町興しをしている石川県鹿西町(現:中能登町)が記念日に制定。 日付け...
365日の雑学

今日はなんの日?6月17日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! おまわりさんの日 子どものなりたい職業で常に上位に入る「お巡りさん(警察官)」は、1874(明治7)年のこの日、日本で初めて巡査制度と共に誕生しました。 同じ年に東京では交番制度も生まれましたが、当時は交番の建物が...
365日の雑学

今日はなんの日?6月16日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 和菓子の日 848年、疫病退散を祈念するために元号を「嘉祥」と改元し、6月16日に16の数にちなんだ菓子や餅を神前に供えたという「嘉祥菓子」の故事に由来して、全国和菓子協会が記念日に制定。 嘉祥菓子は宮中行事として...
365日の雑学

今日はなんの日?6月15日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 暑中見舞いの日 1950(昭和25)年、暑中見舞いはがきが初めて発売されました。 暑中見舞い(残暑見舞い)は、季節の挨拶状のひとつです。 40億枚以上発行される年賀状に比べると発行枚数はかなり少ないですが、それでも...
365日の雑学

今日はなんの日?6月14日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 世界献血者デー 「ABO式血液型」を発見した生物学者、カール・ラントシュタイナー博士の誕生日を祝して、 ・国際赤十字・赤新月社連盟 ・世界献血団体連盟 ・国際輸血学会 が合同で記念日に制定した国際デーのひとつ。 「...
365日の雑学

今日はなんの日?6月13日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! FMの日 「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから、FMの日とされています。 Frequency Modulationの略がFMで、電波周波数を信号波の振幅に応じて変化させる方式です。 雑音の...
365日の雑学

今日はなんの日?6月12日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 日記の日 1942(昭和17)年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めました。 これがあの有名な「アンネの日記」の始まりです。 この日記帳は彼女がアムステルダムの隠れ家に入る少し前、13歳の誕生日...
365日の雑学

今日はなんの日?6月11日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 雨漏り点検の日 本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をしようということで、全国雨漏検査協会が1997(平成9)年4月に、この日を記念日として制定しました。 全国雨漏検査協会では、紫外線に反応すると青く光...
365日の雑学

今日はなんの日?6月10日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 路面電車の日 1995(平成7)年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。 最近では環境に優しい乗り物として...