PR

今日はなんの日?6月14日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

世界献血者デー

「ABO式血液型」を発見した生物学者、カール・ラントシュタイナー博士の誕生日を祝して、

・国際赤十字・赤新月社連盟
・世界献血団体連盟
・国際輸血学会

が合同で記念日に制定した国際デーのひとつ。


「英語表記
:World Blood Donor Day」

※カール・ラントシュタイナー博士 誕生日
1868(慶応4)年6月14日

フラッグデー

1777年、「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めました。
アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていました。
しかし、独立戦争で戦った相手の国の国旗が旗に入っていては国民の士気に影響するということで、ワシントンらがフィラデルフィアの旗作り職人ベッツイ・ロスに依頼し、星条旗を完成させました。
第28代大統領ウィルソンがこの日を国民の祝日としました。
また、1914(大正3)年にオリンピック大会旗が制定されたのもこの日でした。

手羽先記念日

手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフードが、1981(昭和56)年6月14日に創業したことを受けて、同社が記念日に制定。
名古屋名物のひとつとされる「幻の手羽先」の認知をより広めつつ、手羽先に感謝する日とされております。

映倫発足の日

1949(昭和24)年のこの日、映画倫理規定管理委員会(映倫)が発足した。

五輪旗が制定

1914(大正3)年6月14日、国際オリンピック協議会の設立20周年記念式典で「オリンピックシンボル」として「五輪旗」が制定されました。

星条旗の制定には、五大陸のそれぞれがお互いに結合、連帯する意味があるとされており、IOC創始者であるクーベルタン氏の発案となっております。

五輪旗制定記念日

オリンピックシンボルとして五輪旗が制定された6月14日は、「五輪旗制定記念日」として制定されております。

勝鬨橋が完成

1940(昭和15)年6月14日、東京都中央区に可動橋「勝鬨橋」が完成しまた。
隅田川に架かる橋の中で最も下流に位置しており、当時は物資等を運ぶのに陸運が増えてきていたものの実際には水運が多かったため、建設にあたり中・大型船舶も通れる可動式の橋が採用されることとなりました。

また、陸運には人や車などの交通だけでなく路面電車のレールも敷設されており、「東洋一の可動橋」と評されておりました。
現在は勝鬨橋内の機械部への送電自体がストップされており、可動部分もロックされているため、橋が開く姿を見ることはできませんが、

・定期的な橋梁設備の見学会の開催
・夜間のライトアップ

など、その歴史や存在感は今日でも伺い知ることが出来ます。

認知症予防の日

認知症の大きな原因とされる「アルツハイマー病」を発見したドイツ人医師アロイス・アルツハイマー博士の誕生日にちなんで、科学的研究を行っている日本認知症予防学会がが記念日に制定。

※アルツハイマー博士 誕生日

1864(元治元)年6月14日

球音を楽しむ日

2000(平成12)年6月14日に行われたプロ野球「巨人 vs DeNA横浜」戦にて、試合会場となった東京ドーム内で球音を楽しむことを目的に、太鼓やトランペットなどの鳴り物応援が自粛されたことを受けて制定された記念日。

モリシの日

2002(平成14)年6月14日に行われたFIFA W杯2002大会「日本 vs チュニジア」戦にて、森島寛晃選手が先制ゴールを決めたことを祝して、セレッソ大阪サポーター「モリシの日」の会が記念日に制定。

コメント

タイトルとURLをコピーしました