今日は何の日?シリーズ!
泳いで健康になりましょう!
また特許の制度が生まれた日です。
NTT DOCOMOが生まれた日でも有ります。
そして世界的建造物「ケルン大聖堂」の記念日でも有ります。
泳ぐことはとても体にいいですね!
国民皆泳の日
「日本水泳連盟」が1953(昭和28)年制定した記念日です。
「国民皆泳で体力の増進」を目的としています。
「日本水泳連盟」のホームページでは「水泳競技に関した情報」「試合日程」「日本古来から伝わる向井流水法」等を紹介しています。
専売特許の日
1885(明治18)年8月14日「日本で最初の専売特許が交付」されたことにちなみ制定された記念日です。
日本の特許は「福沢諭吉」が1867(慶応3)年に発表した「自著」の中で「欧米の特許制度を紹介」した事を始まりとされていてこれを受け1885(明治18)年4月には「専売特許条例」が公布されました。
特許第1号は「堀田瑞松」氏の「堀田錆止塗料及其塗法」で他に7件の受理がされたそうです。
また「彫刻家」で「漆工芸家」でもあった「堀田」氏が発明した「堀田錆止塗料」は主に「鉄船用の塗料」として日本海軍艦などに使用されていました。
「他使用団体」からも定評がありその改良品は「日本海軍艦」だけでなく
・ロシア海軍艦
・アメリカのガスタンク
にも使用されるなど「日本初となる世界的な発明」として注目を集めております。
聖マクシミリアン・コルベ神父の祝日
ポーランドの「織物職人の子」として生まれた「聖マクシミリアン」はフランシスコ会に入り1930年から6年間「日本で宣教活動」を行いました。
帰国後にその教えが「ナチスの思想」と相反したものであったことから「ゲシュタポ」に捕えられ「アウシュビッツ強制収容所」に送られました。
そこで「みせしめの為に処刑」される「見ず知らずの他人」の身代りとなって「餓死刑」となり「聖母の被昇天祭」前日8月14日に亡くなりました。
1982年10月17日「教皇ヨハネス=パウルス2世」により「愛の殉教者」として聖人の列に加えられました。
裸足の記念日
「は(8)だ(1)し(4)」語呂合わせにちなみ「身体」と「心」の専門家である「ボディマイスター」養成スクールなどを展開している「日本スポーツ&ボディ・マイスター協会」が8月14日に記念日を制定しました。
裸足で「歩く」「ジョギングする」「生活する」ことで「人間本来の感覚」を取り戻すことができると考えられており「裸足ウォーキング」「裸足教室」「裸足講座」等「各種イベント」が開催されております。
裸足になることは、
・足裏の皮膚呼吸が活発になる
・新進代謝を促進する効果がある
など、健康にも良いとされております。
エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社が設立
1991(平成3)8月14日「現:NTTドコモ」の前身にあたる「エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社」の設立がされました。
1968(昭和43)年「ポケットベル販売開始」から、
・自動車電話サービスの提供
・超小型携帯電話「mova」
等のサービス提供を行ってきたNTTが「本格的に通信事業に特化した会社の設立」となりました。
2017(平成29)年3月時点で「携帯通信事業」の国内シェアは「約45%」で「会社設立以来トップ」の座を維持し続けております。
ちなみに、社名にもなっている「docomo」は、
・当初?「Do Communications Mobile multimedia」
・2017年頃から「Do Communications over the Mobile network」
の略とされております。
ケルン大聖堂が完成
1880(明治13)年8月14日「ドイツ・ケルン」にゴシック様式の大聖堂「ケルン大聖堂」が完成しました。
「正式名称:ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂(聖ペトロとマリア大聖堂)」
「ケルン大聖堂」はゴシック様式の建築物とし「世界最大の建物」で「世界遺産」にも登録されています。
現在の「ケルン大聖堂」は3代目で「初代から建て替えを受け完成した2代目は大火により消失」してしまったため新たに造り替えることになりました。
ただし途中に「宗教改革」「第一次世界大戦」などが勃発した影響もあり「着工から約600年以上もの時を経て完成」しております。
そのために「一部区画」では「老朽化が進んでおり」修繕費用等合わせて「年間約1,000万ユーロ」もの維持費は「ドイツの民間企業」が負担していることから「大聖堂」の名が付いてはいますが「カトリックの教会の色はほとんどなく公共建築物的扱い」となっているそうです。
※約1,000万ユーロ(約12億2,300万円弱)
コメント