PR

今日はなんの日?2月10日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ!

ニットの日

神奈川県の編み物教室や編み物学校で組織している横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定しました。
「ニッ(2)ト(10)」の語呂合わせです。
1994(平成6)年には、日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定しました。

左利きの日

Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定。
「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。
既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていましたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、別の日が制定されました。

海の安全祈念日

全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。
2001(平成13)年、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなられた事故を忘れず、教訓とするための記念日です。

観劇の日

1911(明治44)年2月10日、東京・千代田区丸の内に日本初の洋風劇場「帝国劇場」が完成しました。
それまでの劇場は木造建築が主流だった中、帝国劇場は西洋のルネサンス建築様式で建築され、白煉瓦やコンクリートで出来た洋風劇場となり、「帝劇」の愛称で現在も親しまれております。

・オペラ
・バレエ
・歌舞伎
・観劇

などが上演され、当時今日は帝劇、明日は三越という宣伝文句は流行語にもなり、消費時代の幕開けを象徴する言葉として広く浸透しくこととなりました。

簿記の日

明治6年2月10日(新暦:1873年3月8日)、日本で最初の簿記の本「帳合之法」が慶応義塾出版局から発行されたことを受けて、全国経理教育協会が記念日に制定。

「帳合之法」はアメリカ留学の際に持ち帰えられたのを福澤諭吉が翻訳したもので、後に簿記講習所が設立された際には同本の翻訳版が簿記学習の教材として使用されていたそうです。

豚丼の日

北海道で豚丼などのたれを製造する株式会社ソラチが十勝名物の豚丼をPRするために制定。
「ぶ(2)たどん(10)」の語呂合せ。

ふきのとうの日

宮城県古川市の特産品を販売する店「ふるさとプラザ」が1993(平成5)年に制定。
「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合せ。

キタノ記念日

芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。
CS放送の番組『チャンネル北野』が2002(平成14)年に制定。
「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。

ニートの日

「ニ(2)ート(10)」の語呂合せ。

※ニート
「Not in Education, Employment or Training」の頭文字を取った略で、一般的には15〜34歳までの無就業者を指した言葉。

ふとんの日

「ふ(2)とん(10)」の語呂にちなんで、全日本寝具寝装品協会が記念日に制定。
布団の良さを再認識し、万年床を改善して健康ケアを促す運動が全国各地で行われております。
また、ふとんにはさまざまな種類・特性があることから、同協会では良いふとんの目安として許可基準審査をパスしたふとんにのみ発行される信頼のマークとされる、「GFマーク(グッドふとんマーク)」を発行しており、布団購入の際の判断基準のひとつになっております。

みやざき地頭鶏の日

宮崎県産ブランド「みやざき地頭鶏(じどっこ)」の「じ(2)ど(10)っこ」との語呂にちなんで、みやざき地頭鶏事業協同組合が記念日に制定。

フットケアの日

「フ(2)ット(10)ケア」の語呂にちなんで、日本フットケア学会などが記念日に制定。

ドクター・ショール フットの日

「フ(2)ット(10)」の語呂にちなんで、足のコンディションを整える製品「ドクター・ショール」などの販売を行っているレキットベンキーザー・ジャパン株式会社が記念日に制定。

パンプスの日

女性用パンプス「サクセスウォーク」などを展開している株式会社ワコールが、「フ(2)ット(10)」の語呂にちなんで記念日に制定。

ふとんをクリーニングする日

「ふ(2)と(10)ん」の語呂にちなんで、ふとんクリーナー「レイコップ」の製造・販売などを行っているレイコップ・ジャパン株式会社が記念日に制定。

筆アートの日

筆を使った文字や絵を書く「筆アート」を提唱している一般社団法人ありがとうが「ふ(2)で(≒ten=10)」の語呂にちなんで記念日に制定。

伝筆の日

「ふ(2)で(≒ten=10)」の語呂にちなんで、筆ペンを使用して描く筆文字「伝筆」を提唱している伝筆協会が記念日に制定。

封筒の日

「ふう(2)とう(10)」の語呂にちなんで、紙製品などを取り扱っているムトウユニパックが記念日に制定。

「ドラゴンクエストⅢ」が発売

1988(昭和63)年2月10日、エニックス(現:スクウェア・エニックス)からファミリーコンピュータ用RPG(ロールプレイングゲーム)、「ドラゴンクエストⅢ」が発売されました。

「正式名称「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」」

ドラゴンクエストシリーズとして人気を博していた第3弾の登場は、発売前から大きな話題を呼び、発売日となった1988(昭和63)年2月10日は平日の水曜だったにも関わらず、各販売店の前には開店を待つ徹夜組が長蛇の列をつくるほどでした。

また、都内のある店舗では徹夜組が1万人を超えるほどだったそうです。
加えて、学校を無断欠席してまでソフトを買いに来る学生も多くいた事から、次作以降のシリーズ本編については、基本的に学校が休みの日を発売日とするなどの社会現象を巻き起こしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました