今日は何の日?シリーズ!
発明の日
1885(明治18)年のこの日に専売特許条例(特許法)が公布されたことを記念しています。
工業所有権制度の普及・啓蒙を図ることを目的として、1954(昭和29)年1月28日日通商産業省(経済産業省)省議決定に基づいて制定され、同年4月18日に施行されました。
よい歯の日
日本歯科医師会(日歯)が1993(平成5)年に制定。
「よ(4)い(1)歯(8)」の語呂合せ。
ウッドデッキの日
ウッドデッキの設計・販売を行う中川木材産業が制定。
4月はウッドデッキの販売台数が増える月で、18日は「木」を分解すると十八になることから。
よいお肌の日
明治製菓が制定。
「よ(4)い(1)おは(8)だ」の語呂合せ。
お香の日
日本書紀の中に、595(推古天皇2)年の4月、淡路島に香木が漂着したとの記録があり、これが「日本における最初の香」だとされることと、「香」の字を分解すると「一十八日」と読めることから、全国薫物線香組合協議会が記念日に制定。
ちなみに、漂着した香木を見つけた島民がその木を燃やすと良い香りが辺り一面に広がったそうで、驚いた島民が、これは貴重なものだとの判断から朝廷に献上されており、当時は香木から木箱や小さな仏像が造られ大変重宝されたそうです。
また、この時漂着した香木の一部は、兵庫・淡路島の枯木神社に現在もご神木として祀られている他、聖徳太子が香木から観音像を彫ったとの記録も残っております。
よい刃の日
「よ(4)い(1)刃(8)」の語呂合せ。
三重県民の日
1976(昭和51)年、三重県が置県100年を記念して制定。
1876(明治9)年、度会県が三重県に併合され、三重県が現在の形になりました。
世界アマチュア無線の日
1925(大正14)年4月18日に、現・パリ大学の前身となるパリ・ソルボンヌ大学で「世界アマチュア無線連合(IARU)」が創設されたことを受けて、同連合が記念日に制定。
「英語表記:World Amateur Radio Day」
で、世界的には頭文字をとった「WARD」と呼ばれております。
例年4月18日には、決められたテーマに沿ったアマチュア無線のデモンストレーションなどが行われている他、世界のアマチュア無線家たちの社会貢献を電波の上で祝うイベントなどが行われております。
ちなみに、アマチュア無線家は、アマチュア無線局の設備があることが前提となり、
・適用法規
・電子機器
・無線理論
・無線機器操作
に関する各試験に合格した者で、自分のいる国の政府当局からアマチュア無線免許を取得することが条件となっており、各試験も難関なことから「非常に狭き門」とされるもその人気は高く、世界中で約300万人以上のアマチュア無線家がいるそうです。
「今日はニュースがない」というニュース
1930(昭和5)年4月18日、アメリカ・BBCのラジオニュース番組にて放送開始以後初めて、今日はニュースがありませんと報道されました。
同様に報道されたのは、2018(平成30)年の時点でこの日のみ。
コメント