PR

今日はなんの日?4月27日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

日本初の婦人警官が着任

1946(昭和21)年4月27日、日本で初めて婦人警官62人が着任しました。
GHQの指示を警視庁が採択し、同年2月21日に出された募集要項に1,300人以上の応募があったそうです。

婦人警官の日/婦人警官記念日

日本で初めて婦人警官が誕生した4月27日は、「婦人警官の日」または「婦人警官記念日」として制定されております。

きずなの日

株式会社アートファーマーが制定。
4月の誕生花がわすれな草であり、「きづ(2)な(7)」の語呂合せを組み合わせた物。

国会図書館開館記念日

1897(明治30)年4月27日、現行の国会図書館の元となった「帝国図書館官制」が公布されたことを受けて制定された記念日。

この公布に伴い、「東京図書館」が「帝国図書館」と改称され、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなりました。
その後、1947(昭和22)年12月4日には改めて「国立図書館」と改称されております。
ちなみに、帝国図書館は上野公園の丘にあることから、「上野図書館」の愛称で親しまれており、多くの文豪や学者が足を運んでいたそうです。

哲学の日

紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなりました。
アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとましたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下されました。
弟子たちは脱獄を勧めましたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのでした。

ロープデー

「よい(4)つ(2)な(7)」(良い綱)の語呂合せ。

世界生命の日

1991(平成3)年4月25日〜27日の期間、東京にて「国際生命尊重会議」が開かれ、最終日となる4月27日に「胎児の人権宣言」が採択されたことを受けて制定された記念日。

人間は受精の瞬間から自然死にいたるまで、生来の尊厳と固有の価値を有することが定義されており、胎児は受精の時から、科学的、医学的、または医学外的実験や利用に供されない権利を有することなどが同宣言に盛り込まれております。

駅伝の誕生

1917(大正6)年4月27日、京都・三条大橋〜東京・上野不忍池までの約516kmを3日間かけて走る「東海道五十三次駅伝競争」が行われました。

レースは、参加者が関東軍と関西軍に分かれた2チームで競う昼夜兼行で、当時はマラソンよりもリレーといった感覚の方が近く、そこまで長くない距離を多くの人で繋いでいく方式だったそう。

これが記録上日本で最初に行われた駅伝とされております。

駅伝誕生の日

記録上日本で初めて駅伝が行われた4月27日は、「駅伝誕生の日」として記念日のひとつに制定されております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました