PR

日常の雑学!意外と知らない豆知識!これって何?衝撃の事実!正式名称も意外!

「これってなんだろう?」、「え!知らなかった!!!」

意外と気付かない事や今までずっと勘違いしていていた事、、、
そんな事は沢山あります。
今回は身近に意外と知らない雑学を紹介致します。

針に糸を通す「あれ」って何?

家庭科とかで使った事ありませんか?
「針に糸を通す「あれ」」
単純に「糸通し」と呼んでおりますが実は正式名称ではございません。
また、描かれている人物にも意外な意味がありました。
針に糸を通す「あれ」の正式名称は「ニードルスレイダー」または「スレダー」、「スレッダー」という名前です。戦前からドイツ、イギリスから輸入されていたようで既にあの人物が描かれていたそうです。
戦後、国内で作られるようになりオリジナルをまねて人物を入れた始めたようです。

輸出用に作られた物なので外国の方々に親しみやすいようにと適当に西洋人の顔をプリントしているようです。

割り箸の由来は???

コンビニでお弁当を買うと必ずついてくるのが「割り箸」です。
「割って使う箸」、で割り箸と思っている人がとても多いのではないのでしょうか?実は別の由来があります。
また、割り箸の袋によく書かれている「御手元(おてもと)」の意味はご存じでしょうか?

割り箸は、割る箸ではなく「木や竹を割って作る」から割り箸という名称になっております。
また、割り箸の袋に書いてある「御手元(おてもと)」の意味は「手もと箸」を丁寧に表現した言葉になります。

リュックに付いているの「これ」はなに???

カジュアルな「リュック」や「デイパック」などについている豚の鼻やコンセントのような写真の「これ」です。
実は「これ」は唯のデザインではありません。リュックやバックパックなどについている「これ」は実は「ピッケルホルダー」と言う名称です。
元々は登山道具のピッケルなどを道具を括り付ける為の物で、ピッケルホルダーにベルトを通しピッケルを固定するのに使用します。
現在ではデザインの一部として使われており、デザインが十字になっている物などもございます。

牛乳パックのこの部分?

スーパーやコンビニなどで売っている牛乳ですがその牛乳パックによく注目してみると殆どの場合「くぼみ(切欠き)」がされています。
しかし、中には「くぼみ」が付いていない物もございます。牛乳パックの「くぼみ」は「牛乳」と「乳飲料」の違いを表しています。
この「くぼみ」は中身が「生乳100%」の「牛乳」の場合にだけ付けられている印のためコーヒー牛乳やいちご牛乳などの乳飲料や低脂肪乳のような「加工乳」には付いていないのです。

農林水産省が1993~1995年度に「視覚障がい者」を対象にした調査を行ったところ、最も不便に感じる容器が紙パックとの結果が出ました。
さらに「紙パック飲料の中で何と何を最も区別したいか?」というアンケートでは「牛乳と他の飲料」が実に76.8%を占めておりました。
この結果を受けて業界団体、行政、個人が協力し、2001年から「切欠き」が付けられるようになりました。

ただ、任意表示のため全てのメーカーが採用している訳では無いのでご注意ください。
そのため、牛乳であっても「くぼみ」が付いている物と付いていない物が存在しています。

卓球台のあの色は?

かつて卓球台のカラーといえば暗い緑色でした。
しかし、現在は国内だけでなく国際的にも青色が主流となっています。
1980年代後半に「バラエティ番組」の「笑っていいとも!」の人気コーナー「テレフォンショッキング」にミュージシャンの織田哲朗さんが出演した際に学生時代に卓球をやっていたことを明かすとタモリさんが「卓球って根暗だよね!」とコメントを返されたそうです。すると、翌年の中学生の卓球部入部人数が激減するという事態が発生しました。
それがきっかけとなり日本卓球協会は根暗と言われないようにカラーボールを開発したり、いろんな色のユニホームを使えるようにしたりテレビに映えるように卓球台も青色に変えたりしてイメージアップに取り組み、現在の色や形へと変わっていきました。

その後、この件があって「根暗といって申し訳なかった」と言う事でタモリさんから日本卓球協会に「1000万円の寄付があった」と明かされています。

どれくらいご存知でした?

意外と知らなかったり、ずっと間違えていたり、または特に気にしなかった事が実はこうだった!という気付き。
本来の意味を知ると
見え方が変わってなかなか面白いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました