PR

今日はなんの日?7月8日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

昔は銀行などなく庶民の金融機関として利用されていた組織の記念日です。
また、日本のことを考える人達の衝突もあった日です。

そしてあの新聞が創刊されました!

本日はこの様な事が昔あったのだな、、、とその時を想ってみるのも楽しいですね!

質屋の日

全国質屋組合連合会が制定しました。
「しち(7)や(8)」の語呂合せです。
質屋とは「質物」を担保とし質入主に「金銭」を貸し付ける事を業とする者の事です。
またそのお店をさします。
江戸時代では庶民の重要な金融機関でした。

ナンパの日

「マガジンハウス」発行の雑誌「ポパイ」で提唱された記念日。
「ナン(7)パ(8)」の語呂合せです。
見知らぬ異性を誘っても良い日とされております。

外務省開庁記念日

1959(昭和34)年に記念日となりました。
1869(明治2)年「明治新政府」が外務省の創設をしました。
外務省は「外交政策」「通商航海」「外交使節」「条約等」の対外関係の事務を行う「行政機関」です。

大蔵省開庁記念日

1869(明治2)年「明治新政府」が財務省の前身「大蔵省」を創設しました。
2001(平成13)年1月6日「中央省庁再編」で財務省へ名称を変更しました。

那覇の日

ラジオ沖縄の番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定しました。
「な(7)は(8)」の語呂合せです。
那覇の街おこしを考える日となっております。

池田屋事件が起こる

1864年7月8日(旧暦:元治元年6月5日)に京都「三条小橋」にあった旅館「池田屋」で京都守護職配下、治安維持組織として動いていた「新撰組」が「尊王攘夷派志士」たちを襲撃した「池田屋事件」が起こりました。

幕末期「開国気運」が高まる中で、

・薩摩藩
・長州藩
・土佐藩

を筆頭に「日本を外国から守る」という思想を極端な方向に発展させていっていた尊王攘夷派達は幕府転覆を目論見ます。
そして日本各地で数々のクーデターの画策しておりました。

そんな中で「尊王攘夷派」の筆頭達が「池田屋」に身分を隠し集まっていると情報を得た「近藤勇」を長とする「新撰組」は頃合いを見図り「池田屋」に集まっていた「尊王攘夷派」を襲撃します。

約2時間近くに及んだとされる「池田屋」での騒乱で「尊王攘夷派」の多くを打ち斬りその殆どを捕らえる事に成功した「新撰組」の活躍は京都内だけで無く全国的に知られる事となります。
幕閣の面々にも名を一躍轟かせる契機となりました。

ウォール・ストリート・ジャーナルが創刊

世界最大の経済新聞であり高い評価と大きな「影響力」があるとされる国際的新聞「ウォール・ストリート・ジャーナル」が1889(明治22)年7月8日に創刊されました。

「ウォール・ストリート・ジャーナル」は、経済紙としていち早く「デジタル化」した新聞でもあり「無料版」と「定期購読」を含めた契約を採り入れ有料版による「電子書籍への転換の成功事例」としても注目され各所で取り上げられています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました