PR

ホットカーペットに下敷き、使ってますか?フローリングを守るために気を付けたいこと!

ホットカーペット、暖かい

『ホットカーペット』をフローリングの床に直で敷くのが絶対NGな理由

ホットカーペットは、足元から暖めてくれて、底冷えを防いでくれる、冬にはとても恋しくなるアイテムです。

リビングや子ども部屋の床に、直接敷いて使っている方もいるかもしれませんが、床とホットカーペットの間には、下敷きを使用することをおすすめします。下敷きは床を守って、より暖かくしてくれるのです。

そこで、ホットカーペットの下敷きの必要性や、おすすめの素材について解説します。

1. ホットカーペットに下敷きを使うメリットとは?

ホットカーペットに下敷きを使うメリットには次のようなことが挙げられます。もしも、ホットカーペットを単体で使っている方は、下敷きの導入を検討してください。

『省エネ効果がある』

ホットカーペットを使ってもなかなか暖まらないと感じるならば、床からの冷気が原因かもしれません。ホットカーペットと床の間に下敷きを敷くことで、床からの冷気を防ぎ保温効果を高めます。保温効果が高くなれば、ホットカーペットの設定温度を低くできるので、省エネにつながります。

『クッション性がよくなる』

ホットカーペットは薄くて堅いものが多いので、下敷きを使うことで厚みが増し、座り心地がよくなります。また、クッション性がよくなると防音効果が高くなるので、下の階への音の響きが軽減されます。

2. フローリングにホットカーペットの下敷きが必要な訳

フローリングの床にホットカーペットを使うときは、下敷きが必要です。下敷きを使わないと、次にあげるようなことが起こる可能性があるので注意が必要です。

・フローリングに反りや割れが発生する

フローリングに使われている木材は乾燥に弱い材質なので、ホットカーペットを直に使うと木材が乾燥してしまい、反りや割れが発生することがあります。特に白木や無垢材は急激に熱が加わわると変形するため、下敷きで保護したほうがよいです。

・結露が出る

人が座ったり触れたりすると、体から出る水分により、ホットカーペット周辺の湿度が高くなります。湿気を含んだホットカーペットが床面から冷やされる事により、ホットカーペットと床の間に結露が発生してしまいます。結露をそのままにしてしまうと、フローリングがカビてしまうので注意しましょう。

・ワックスが剥がれる

フローリングにワックスをかけている場合は、ワックスが熱で剥がれる可能性もあります。ワックスはもともと高温や湿気に弱いので、温度も湿度も高くなるホットカーペットの裏は、ワックスにとって苦手な条件が揃っているのです。

3. ホットカーペットの下敷きに適した素材とおすすめ3選

ホットカーペットの下敷きとして、適した素材とはどのようなものでしょうか。

専用の断熱シートや、身近にある素材で代用できるものを紹介します。

・アルミの断熱シートや保温マット

表面がアルミの断熱シートや保温マットは、保温性が高くホットカーペットの下敷きとして効果的です。特に厚みのあるウレタンなどのシートにアルミが付いているものは、保温性がより高いうえに、クッション性も高く快適になります。

・フェルトなど布製のマット

フェルトなどの布製のマットも、ホットカーペットの下敷きとして使えます。保温性は断熱シートに劣李ますが、フローリングを保護することが出来ます。下敷きの用意が無くても、布製のマットや毛布でも代用できます。

・ダンボール

ダンボールもホットカーペットの下敷きとして代用できます。ただ、ダンボールは湿気に弱いので短期間で交換した方が良いでしょう。湿ったまま使い続けると、カビの温床になってしまいます。

結論

ホットカーペットの下敷きの必要性について解説しました。

ホットカーペットを直に敷いて使うと、フローリングを傷めることがあります。フローリングを守りつつ、保温性を高めるためには、下敷きを敷くことをお薦めします。

アルミ製の断熱シートや保温マットは、特に保温性が高く省エネにもなります。ホットカーペットを長期間使うなら、専用の下敷きの購入を検討してみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました