PR

今日はなんの日?3月8日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

ミツバチの日

「ミツ(3)バチ(8)」の語呂合わせから、全日本ミツバチ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。
かつて日本で飼育されていた日本ミツバチは、蜂蜜の生産高が少なかったのですが、明治の初期に西洋ミツバチが入ってから生産と需要が拡大しました。

サワークリームの日

中沢フーズ株式会社が制定。
「サ(3)ワ(8)ー」の語呂合せ。

さばの日

青森県八戸市が制定。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。

鯖すしの日

滋賀県木之本町の鯖寿司の老舖「すし慶」が制定。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。

エスカレーターの日

1914(大正3)年、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われました。
第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動きました。
3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをしました。
これが日本初のエスカレーター事故です。

ビールサーバーの日

ビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿さんが2001(平成13)年に制定。
「サー(3)バー(8)」の語呂合せ。

赤ちゃん&こども「カット」の日

赤ちゃん筆センターが1999(平成11)年に制定。
「さん(3)ぱつ(8)」(散髪)の語呂合せ。

さやえんどうの日

和歌山県農業協同組合連合会が制定。
「さ(3)や(8)」の語呂合せ。

みやげの日

全国観光物産振興協会が制定。
「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。
観光と土産品の需要の増大を図る日。

神のホアンの祝日

病人、特にアルコール中毒者の守護聖人。
1495年にポルトガルで生まれ、突如として襲われた狂気から回復した後、1539年グラナダに病院を設立し、貧困者や病人、浮浪者、娼婦の世話をしました。

国際女性デー

1910(明治43)年にデンマーク・コペンハーゲンで開かれた「第2インターナショナル・第7回大会」にて記念日に制定された国際デーのひとつ。

正式名称「国際的な婦人解放の記念日」
英語表記「International Women’s Day」

元々は、1904(明治38)年3月8日にアメリカ・ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いたことが起源とされており、日本でも1923(大正12)年ごろから社会主義婦人団体「赤瀾会(せきらんかい)」が中心となり活動を展開していました。

3月8日革命記念日

1963(昭和38)年3月8日、シリアでクーデターが起こりバアス党が実権を掌握したことを受けて制定された記念日。

ミモザの日

イタリアでは3月8日は「FESTA DELLA DONNA(女性の日)」とされており、男性が日ごろの感謝を込めて、女性にミモザを贈る習慣があります。
ミモザは、その黄色く可愛らしい花の形から「愛や幸福を呼ぶ」とも言われているそう。

東京・駿河台に「ニコライ堂」が完成

1891(明治24)年3月8日、東京都千代田区神田駿河台にある正教会の大聖堂、通称「ニコライ堂」が完成しました。

「正式名称:東京復活大聖堂」

通称となっている「ニコライ堂」の名称は、日本に正教会の教えをもたらしたロシア人修道司祭・聖ニコライ氏に由来するものだと言われております。
また、日本初にして最大級の本格的な「ビザンティン様式」を採用した教会建築でもあり、それまでの主に欧州様式の教会とは違うロシア、ギリシャの流れを汲む大々的な教会となっております。
1923年9月1日に発生した関東大震災の際にニコライ堂も大きな被害を被りますが、修正や改修を経て2018(平成30)年時点でも同場所に現存しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました