365日の雑学

365日の雑学

今日はなんの日?4月14日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! オレンジデー 2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。 オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問します。...
365日の雑学

今日はなんの日?4月13日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! ボーイスカウトの日 世界の「ボーイスカウト設立記念日」は1月24日ですが、4月13日は財団法人ボーイスカウト日本連盟が発足した日です。 また、1997(平成9)年に同連盟は創立75周年を迎え、同時に世界スカウト運動...
365日の雑学

今日はなんの日?4月12日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 世界宇宙飛行の日 1961(昭和36)年4月12日、世界初となるソ連の有人宇宙衛星船「ボストーク1号」が打ち上げに成功したことを受けて制定された世界的な記念日。 「英語表記:International Day of...
365日の雑学

今日はなんの日?4月11日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 「ガッツポーズ」が誕生 1974(昭和49)年4月11日に行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチ、「ガッツ石松 vs ロドルフォ・ゴンザレス」戦で、ガッツ石松がチャンピオンだったロドルフォ・ゴンザレスに勝利...
365日の雑学

今日はなんの日?4月10日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 駅弁の日 洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定しました。 日本初の駅弁登場は、1885(明治18)年7月16日の宇都宮駅という説が...
365日の雑学

今日はなんの日?4月9日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 大仏の日 天平勝宝4年4月9日(新暦:752年5月26日)に、奈良・東大寺にて大仏様開眼供養が行われたことにちなんで制定された記念日。 奈良・東大寺の大仏は、745(天平17)年に聖武天皇の発願にて制作が開始され、...
365日の雑学

今日はなんの日?4月8日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! タイヤの日 日本自動車タイヤ協会が、春の全国交通安全運動が行われる4月と、タイヤをイメージした8日を組み合わせて、この日を記念日としました。 第1回目となった2000(平成12)年には全国14カ所でタイヤ点検を行う...
365日の雑学

今日はなんの日?4月7日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー 1994(平成6)年4月6日にアフリカ中部の国・ルワンダで部族間抗争で大統領が暗殺されたのをきっかけに、7日以降の100日間で約100万人もの人が殺害された...
365日の雑学

今日はなんの日?4月6日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! 城の日 「し(4)ろ(6)【城】」の語呂にちなんで、財団法人日本城郭協会が「城の記念日」として記念日に制定したのが元となり、「日本百名城」のひとつに数えられている姫路城のある兵庫県姫路市が、後年に「城の日」と改称。...
365日の雑学

今日はなんの日?4月5日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ! ヘアカットの日 明治5年4月5日(新暦:1872年5月11日)、当時の東京府が「女子の断髪禁止令」を発布したことを受けて制定された記念日。 前年となる明治4年には「散髪・脱刀勝手たるべし」との旨の「散髪脱刀令」が出...