PR

今日はなんの日?7月1日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

今ではあまり見なくなった「あの」意思を伝える装置や、簡単に運べる「音楽」を聞ける装置の記念日です。
現在当たり前にできていることもこの様なサービスから始まって行ったのですね、、、
改めて見直してみましょう!
そして本格的な夏の始まりでもあります。

ポケットベルのサービスが開始

NTTの前身である電電公社が1968(昭和43)年7月1日、東京23区でポケットベルのサービスを開始しました。

正式名称「無線呼び出し機」サービス開始当初は、主にビジネスマン向けのツールとして使用されていたものの、通信制限等の法律的壁や利用料金の高さもあり普及自体は横ばいでした。

しかし、プッシュ信号での文字送信が可能になった1980年代後半ころから、

・084:おはよ
・4649:よろしく
・0906:遅れる
・724106:何してる?
・4510:仕事
・106841:TEL欲しい
・3341:さみしい
・14106:愛してる
・3476:さよなら

など、数字を言葉として読ませる一種の文字遊びが話題となりました。

さらには、10数文字ながら文字送信が可能になった1990年代には、料金体系の改善化とも合わさり大人から高校生まで爆発的なヒットを記録しました。
ちなみに、「ポケベル(ポケットベル)」と呼ばれだしたのは、最も需要が高かった1990年代の平成に入ってからのことでした。

山形新幹線開業記念日

1992(平成4)年のこの日、東京から山形までの山形新幹線が開業しました。
1999年には新庄まで延伸されました。
従来線の線路幅を広げることで、山形新幹線「つばさ」は新幹線専用の線路ではなく、従来線と同じ線路を走っています。

童謡の日

日本童謡協会が1984(昭和59)年に制定。
1918(大正7)年、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌「赤い鳥」が創刊されました。
童謡を日本の文化遺産として保存・アピールすることを目的とし、各地で童謡コンサート等が行われます。

更生保護制度施行記念日

法務省が制定。
1949(昭和24)年、「犯罪者予防更正法」が施行されました。
更生保護制度は、犯罪を犯した人が更生するための援助や犯罪予防のための活動を行うための制度で、保護観察官や民間の保護司・民間団体等で協力しあいながら明るい社会づくりを目指しています。

山開き

昔登山は信仰行事であり、平日の登山は禁止されていましたが、夏の一定期間だけはその禁が解かれ、これを「山開き」と言っていました。
現在では、ほとんどの山がこの日に山開きを行い、夏山登山の安全を祈願します。

海開き

山開きのようにとくに日附は決まっていませんが、夏の海水浴シーズンを前に海での安全を祈願する海開きが行われています。

ソニーからウォークマンが発売される

1979(昭和54)年7月1日、ソニー(現:ソニービデオ&サウンドプロダクツ)が、カセットテープ再生機のウォークマンの1号機となる「TPS-L2」を発売しました。
当時あったテープレコーダーからスピーカーや録音機能等を省き、「再生専用機」として徹底した軽量コンパクトを目指したウォークマンは、

・イヤホンジャックの採用
・ガム型充電池

などの独自開発により、ポケットサイズのカセットテープ再生に成功し、外を歩きながらでも音楽等が聞けるポータブル機として画期的な商品となりました。

ですが、発売当初はマスコミ受けの悪さもあってさほど話題に上らなかったそうです。

しかし、地道な認知活動の成果もあり、形状のコンパクトなポータブルプレーヤは日本だけでなく世界的にもヒット商品となっていきました。
また、当初「ウォークマン」という名称はソニーが商標権を獲得しており、後発となった各社は、

・ウォークボーイ
・ウォークテープ
・ウォークミュージック

等の似て非なる商品名がつかわれておりました。
後日、商標独占権は解除されております。

ウォークマンの日

ウォークマンが発売された7月1日は、「ウォークマンの日」として記念日のひとつに制定されています。

コメント