PR

今日はなんの日?7月15日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

ビールの様でビールではないあのお酒の記念日です。
また大阪のあの港ができた日でもあります。

そして歌や踊りで人々を楽しませるあの劇団ができました。
また世界に名を残す事になる任天堂のあのゲーム機が発売されました!!!

ゲームをしながら歌劇を見ながらあのお酒を楽しむのも良いかもしれませんね!

ホッピーの日

1948(昭和23)年7月15日に「ホッピー」が初製造された事にちなみ、販売元である「ホッピービバレッジ株式会社」が記念日に制定。
「ビールは金持ちの飲み物」とされていた当時「ビールのような味」が楽しめる「麦酒風炭酸清涼飲料水」として「爆発的な人気」を誇りました。
ホッピーは基本的に、

・「なか」= 焼酎
・「そと」=炭酸(など)

と合わせ割って飲むのが一般的であり、製造元によると「そと」と呼ばれる飲料は何でもOKとの事です。
またビールには含まれている「プリン体」が「ホッピー」にはな事や、

・ビタミン類
・必須アミノ酸

などの各種成分を含有していることから「健康志向の焼酎割り」とし今日でも愛され続けています。

大阪港開港記念日

慶応4年7月15日「大阪・安治川」の河口に「外国船向けの開港場」が設置され「大阪港」が開港した事にちなみ制定された記念日です。

※新暦:1868年9月1日

6世紀頃に貿易港として栄えていた、

・難波津
・住吉津

といった日本を代表する海港が「土砂の堆積」で衰退してしまった為に「安治川上流の川口波止場に運上所」を設置し「大阪港」として新たに開港されました。
例年7月15日と海の日には「大阪港みなとまつり」などのイベントが開催されています。

盆、盂蘭盆会

祖先の霊を供養する行事です。
「胡瓜」や「茄子」で牛や馬の形のお供物を作ります。
地方によっては旧暦や一月遅れで行う事もあります。

中元

「半年生存の無事」を祝い「祖先の霊を供養」する日。
元来「正月15日の上元」「7月15日を中元」「10月15日の下元」をあわせ「三元」とする「中国の習慣」が伝わったもので日本では「盂蘭盆会」と日が重なったことから「祖先の霊」を供養し「両親に食べ物」を送るようになりました。
この習慣が「目上の人」「お世話になった人」等に贈り物をする「お中元」になりました。

ファミコンが発売開始

1983(昭和58)年7月15日「任天堂」から家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(通称:ファミコン」が発売されました。
当初は本機と同時販売されたカセット(=ソフト)は、

・ドンキーコング
・ドンキーコングjr.
・ポパイ

の3本だけでしたが「ゲームセンター」や「一部の喫茶店」でしか遊べなかった「TVゲーム」が家でも出来るとあり発売当初から「大人気商品」となりました。
また「ファミコン発売」から約2年後1985(昭和60)年に「専用ソフト」

・スーパーマリオブラザーズ

が発売されると人気は加速し全国的なブームとなりました。

ファミコンの日

家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が発売された7月15日は「ファミコンの日」として記念日に制定されています。

宝塚唱歌隊(現:宝塚歌劇団)が設立

「箕面有馬電気軌道(現:阪急鉄道)」創始者の「小林一三氏」が当時兵庫県宝塚市にあった「温泉場の余興」として「少女たちが歌を歌う趣向」を設け1913(大正2)年7月15日に組織されたのが「宝塚唱歌隊(現:宝塚歌劇団)」でした。
少女たちの歌は評判が良く歌に加えて劇を披露し始めると評判は徐々に全国に拡がりました。

唱歌隊も「劇団」として組織化され以後再編と共に規模もどんどん拡大していき後に「私立学校化も認可」されたことで「宝塚歌劇団」として大きな飛躍を遂げていく事となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました