PR

今日はなんの日?10月1日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日?シリーズ!

コーヒーの記念日です。
また日本酒を皆に親しんでもらう為の記念日です。

みんなが大好きなポッキーが生まれました。
そして東海道新幹線が開通します。

この日は不思議と日本酒に関する記念日が多く合わさっています!

コーヒーの日

「国際コーヒー協会」の定めた「コーヒー年度」始りの日が「コーヒー豆の収穫が終り、穫れた豆から新たにコーヒー作りが始る時期」になる10月1日であったことにちなみ「全日本コーヒー協会」記念日制定しました。
また10月1日「国際コーヒーの日」でもあって、

「英語表記:International Coffee Day」

とし「イタリア・ミラノ」を始めに世界各国にてコーヒーに関するイベントが開催されています。

日本酒の日

「全国酒造組合中央会」1978(昭和53)年「若者の日本酒離れ」を食い止める為に制定しました。
「新米で酒造り」を始める10月に酒壺を表す「酉」の字は「十二支の10番目」であり「酒造年度」が10月1日より始るなど何かと酒へ関係の深いこの日を清酒をPRの為の「日本酒の日」としました。

都民の日

「東京都」が1952(昭和27)年制定しました。
1898(明治31)年それまで「明治政府の全面的指導下の特別市」でしたが自治権を持つ市になり「東京市の参事委員の互選」により市長を選ばれて市役所を設置されました。

都内「公立学校」が休みとなり「庭園」「動物園」「植物園」等入場料が無料となります。

森永ミルクチョコレートが発売開始

1700年代末「江戸時代期」日本に伝ったとされる「チョコーレート」大正期になっても輸入品ばかりであり「高級な食べ物」とされていて一般には手の届かない食べ物でした。
ミルクキャラメルの大ヒットにより外国向けのビスケット製造を行っていた「森永製菓」が諸外国より「最新機器」と「技師」を日本へ呼んで「輸入に頼らない国産のチョコレート製造」へと取り掛かりました。

施行錯誤を繰り返した後に1918(大正7)年10月1日「森永製菓」より日本初になる国産チョコレート「森永ミルクチョコレート」の発売されると「日本人好みの甘さと、それまでのチョコレートよりかなり低価格だった」などとあり爆発的大ヒット商品となります。
これ以降時代に合わせ「味の変化」や「バリエーション」を増やして今日も親しまれる「超ロングセラー商品」になっています。

ポッキーが発売開始

1966(昭和41)年10月1日「江崎グリコ株式会社」から「ポッキー」の発売がされました。
同社よりすでに発売されてた「プリッツ」製品の好評を得ていてその次の施策とし「プリッツにチョコレートをコーティングした商品はどうか?」などと検討されていたそうです。

当初「スティック全体をチョコレートで被う案が有力視」されたのですが「手が汚れる上に銀紙で包む費用等、コストが余計に掛かる」などから製品開発が滞る状態となってしまいます。
ですが大阪名物である「串カツ」をヒントとして「チョコレートをコーティングしない持ち手部分を採用」してみたところ大好評を得て商品開発が見事成功します。

それ以降は様々なシリーズの登場によって国内だけではなく世界中で販売され「大ヒットロングラン商品」になっています。
また世界の多くは「Pocky」との名で販売されているのですが英語圏では

・「痘痕のある」を意味する単語
・男性器の隠語と同綴異義語

と誤解されてしまう懸念から「ポッキーの形は主に欧州で人気だった家庭用テーブルゲーム「Mikado」の形状に似ている」ことより「Mikado」の名前で販売されています。

東海道線新幹線が開業

1930(昭和5)年10月1日「特急燕号」が初登場して「東京〜神戸間の約600kmを片道約9時間で走行可能にした」時より34年後になる1964(昭和39)年10月1日「東海道新幹線」が登場しました。

「当時世界最速となる時速200km」で「東京〜新大阪間」を結び「画期的」で「先進性」であるフェイスデザインが合わさり「鉄道ファン」だけではなく「多くの乗車客」を魅了することになります。
2003(平成15)年の10月1日「東海道新幹線」の「品川駅」が開通しています。

東海道新幹線開業記念日

東海道新幹線の開業した10月1日「東海道新幹線開業記念日」とし制定されています。

タイトルとURLをコピーしました