PR

今日はなんの日?3月1日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ!

豚の日

1972(昭和47)年にアメリカのエレン・スタンリーとメアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝を込めて制定したとされています。
この日、アメリカでは各地で豚の品評会が開催されます。

ビキニ・デー

1954(昭和29)年3月1日、アメリカが太平洋のビキニ環礁で水爆実験(核実験)を実施。
同刻に附近を航行していた日本のまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員全員が被曝してしまう事故が発生しました。
第五福竜丸は、アメリカが水爆実験を行う際に設定した危険水域の外で操業していたにも関わらず被曝してしまい、後日、乗組員は「原爆病」との診断のもと命を落とす結果となりました。
この死が国内外に衝撃を与え、特に日本では原水爆の実験を含む核自体の禁止など、反核運動が始まる動機になったとされております。
また、例年3月1日にはビキニ・デーにちなんで、世界各地で反核集会などの催しが開かれております。

デコポンの日

1991(平成3)年のこの日、柑橘類の一種・デコポンが初めて出荷され、東京の果実市場で取引された。
日本園芸農業協同組合連合会が制定。

切抜の日

内外切抜通信社が制定。 1890(明治23)年のこの日、各種の新聞等から顧客の必要な情報だけを切抜いて提供する日本初の切抜の会社・日本諸新聞切抜通信が設立されました。

マーチの日,行進曲の日

「行進曲」と「3月」が同じ”march”というスペルであることから。

防災用品点検の日

「防災の日」に合わせて、防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱した記念日。
9月1日の他に、季節の変わり目である

・3月1日
・6月1日
・12月1日

の年4回に、防災用品の点検、非常用の食料や飲料の再確認をする日とされております。

労働組合法施行記念日

1946(昭和21)年3月1日に「労働組合法」が施行されたことを受けて制定された記念日。
労働組合法は、労働三法と称されるうちのひとつで、労働組合法の施行により労働者の

・団結権
・団体交渉権
・ストライキ権

が保障されることとなりました。

※労働三法

・労働基準法
・労働組合法
・労働関係調整法

マヨサラダの日

3月1日が「マヨネーズの日」であり、マヨサラダはマヨネーズを使用していることが前提となっていることから、キユーピー株式会社に属するグループ企業のデリア食品株式会社がマヨネーズの日と同日の3月1日に記念日を制定。

エイズ差別ゼロの日

国連合同エイズ計画(HIV/AIDS:UNAIDS)が記念日に制定した国際デーのひとつ。
「英語表記:Zero Discrimination Day」
2013(平成25)年にオーストラリア・メルボルンで開かれた「世界エイズデー」の式典で提唱され、翌2014(平成26)年3月1日から「第1回目 エイズ差別ゼロの日」が実施されております。
世界の国や地域によっては、

・知識
・理解
・感染原因

などの知見が低いことから、エイズ患者への差別があるとされております。
そのため、偏見や差別を恐れて検査自体を拒む人も少なくないそうです。
その結果、感染がさらに拡大する実態も多数報告されていることから、まずは根本的原因をなくすことを目的として、エイズに対する差別をなくす活動とともに、正しい知識を付ける啓発活動が展開されております。

オリジナルTシャツの日

オリジナルTシャツを制作する際に大事にしたい「3つのM」とされている、

・Message:メッセージ
・Memorial:思い出
・Mind:心、絆

を通して世界でたった1パターンのオリジナルTシャツを作ってもらいたいとの願いから、3と1の数字に合わせて日本オリジナルTシャツ協会が記念日に制定。
同協会では、例年3月に、

「オリTグランプリ」
「ふれあいオリTフェスティバル」

などのオリジナルTシャツに関するイベントを開催しております。

マヨネーズの日

1925(大正14)年3月に、日本で初めてのマヨネーズを製造・販売したことと、初めての「1」にちなんで、キユーピー株式会社が記念日に制定。

・栄養価が高い
・安心して食べられる
・いろんな料理に活用できる

マヨネーズは、「マヨラー」との言葉も定着するほど日本でも親しみ深い調味材となっております。
ちなみに、世界で最もマヨネーズを消費している国は、ロシアだそうです。

未来郵便の日

「み(3)らい(1)」の語呂にちなんで、長野県で「絵手紙タイムカプセル館」を運営する絵手紙株式会社が記念日に制定。

未唯mieの日

元ピンク・レディーで女優業やタレント、歌手などで活躍する未唯mieさんが、「み(3)い(1)【未唯】」の語呂にちなんで、本名・根本美鶴代の名義で記念日を制定。
例年3月1日にはファンとの交流会が催されております。

ファミリーファーストの日

「家族み(3)んなが1番」の願いから、ライオンズマンションなどの分譲マンションを販売している株式会社大京が記念日に制定。

再石灰化の日

「さ(3)い(1)せきかいか」の語呂にちなんで、歯磨き用品などの製造・販売を行っている株式会社ヤクルトが記念日に制定。

三一節

1919(大正8)年3月1日、韓国・ソウルで起こった「三・一運動」に由来。

国家人民軍記念日

1956(昭和31)年3月1日に、ドイツの国家人民軍が設立されたことを受けて制定された記念日。

独立記念日

1992(平成4)年3月1日、ボスニア・ヘルツェゴビナがユーゴスラビアから独立宣言したことを受けて制定された記念日。

マルテニッツァ

ブルガリアで例年3月1日に行われているイベントで、家族や友達同士で「マルテニッツァ」という白糸と赤糸で作ったお守りを交換しあいお互いの健康と幸せを願う日。

「青春18のびのびきっぷ」が発売開始

1982(昭和57)年3月1日、JRの前身となる当時の国鉄から普通列車乗り放題の企画乗車券「青春18のびのびきっぷ」が発売されました。
後に「青春18きっぷ」と改称された同券は、主に

・春季
・夏季
・冬季

などの各休暇期間を利用期間として使えるものとして発売。
原則として、旅客鉄道会社全線の

・普通列車
・快速列車

などが、運賃のみで乗車可能な切符のことを指します。

※新幹線、特急、急行は対象外

ちなみに、「青春18きっぷ」の名称は、
「主に10代の学生向けの商品」
「青春 ≒ 10代のイメージ」
「どんな年齢層も利用出来る「末広がりの8」」

などのイメージの組み合わせて命名されたそうです。
そのため、10代限定ではなく年齢層問わず利用出来る商品となっております。

リオ・デ・ジャネイロ市が建設される

1565(永禄8)年3月1日、ブラジル南東部に位置するリオ・デ・ジャネイロの都市建設がスタートしました。
2016(平成28)年に行われた「第31回夏季オリンピック」の開催都市は、人口は600万人を超え、サンパウロに次いでブラジル第2位の都市となるなど、「世界有数のメガシティ」のひとつに数えられており、「ブラジル国内最大の観光都市」となっております。
また、都市周辺の美しい文化的景観は「山と海との間のカリオカの景観群」として、2012(平成24)年には世界遺産に登録されております。
ちなみに、「リオ・デ・ジャネイロ」という言葉は、ブラジルの母国語・ポルトガル語で「1月の川」という意味だそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました