今日は何の日?シリーズ!
レコードの針の日
エジソンが最初に発明した蓄音機では鉄の針が使われていましたが、後にエジソンは円盤式のレコードでダイヤモンド針を採用しています。
現在、レコード針には円針と楕円針がありますが、製造が容易なため、通常は円針の法が低価格です。
記念切手記念日
1894(明治27)年3月9日に、日本初の記念切手が発行されたことを受けて制定された記念日。
記念切手は、明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念したもので、デザインは
・菊の紋章
・雌雄の鶴2羽
を併用したものが採用。
また、
・内地用(= 日本国内)
:紅色
:2銭
・外地用(= 日本統治国)
:青色
:5銭
の2種類が発行されておりました。
ちなみに、日本の記念切手第一号となった上記は「プレミア切手」として今日でも売買対象になっており、単片でも美品であれば1,000〜2,500円位の相場で扱われており、特に外地用の青色5銭の記念切手は発行数が少なく、50枚綴りのシートであれば、その価値は10万円以上とされているそうです。
関門国道トンネル開通記念日
1958(昭和33)年、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通しました。
全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円でした。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、1975(昭和50)年には新幹線用の新関門トンネルが開通しています。
雑穀の日
日本雑穀協会が制定。
「ざっ(3)こく(9)」の語呂合せ。
酢酸の日
ミツカングループ本社が制定。
「さ(3)く(9)さん」の語呂合せ。
ありがとうの日
「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。
緑の供養日
観葉植物レンタル業のNSBコーポレーションが制定。
緑の「み(3)」と供養の「く(9)」の語呂合せと、「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。
佐久ケーキ記念日
長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会が制定。
「さ(3)く(9)」の語呂合せ。
ローマの聖フランチェスカの祝日
1384年ローマ生まれ。1440年没。
病人や貧困に苦しむ人々の救済とたゆまぬ祈りの末に癒しの力を授かり、いつでも守護天使の幻視が見られるようになりました。
また、守護天使の放つ光のおかげで夜でも鮮明に物が見えたと言われることから、1952年に車やバイクを運転する人々を守護する聖者となりました。
バービーの誕生記念日
1959(昭和34)年3月9日にニューヨークで開催された「国際おもちゃフェア」で、マテル社がバービー人形を初めて発表したことから、世界的に3月9日は「バービーの誕生日」とされております。
バービー人形は今イチでも約150以上の国や地域で販売されており、ファッション人形として世界一のシェアを誇っております。
試薬の日
日本で初めて「試薬」という言葉を使用し療法を行った宇田川榕菴(ようあん)の誕生日にちなんで、日本試薬協会が記念日に制定。
※宇田川榕菴 誕生日
寛政10年3月9日(新暦:1798年4月24日)
ブリス男爵記念日
イギリス領ホンジュラス(現:ベリーズ)に200万ドルもの遺産を寄贈したイギリス人ヘンリー・ブリス男爵の忌日を偲んで設けられた記念日。
寺田屋事件が起こる
1866年3月9日(旧暦:慶応2年1月23日)、薩長同盟会談直後で京都・寺田屋に泊まっていた坂本龍馬を伏見奉行の役人たちが襲撃した殺未遂事件「寺田屋事件」が起こりました。
寺田屋事件のごく簡単な経緯
当時、倒幕の筆頭藩ながら「犬猿の仲」と目されていた薩摩藩と長州藩を結びつけようとするなど、幕臣側には、坂本龍馬こそ倒幕の筆頭で黒幕であるとして排除対象とする動きが活発化されておりました。
そんな中、「坂本龍馬は寺田屋に宿泊している」との所在情報を聞きつけた伏見奉行の役人たちは、深夜に約30名前後で寺田屋を包囲。
偶然にもお風呂に入っていた龍馬の付添人・お龍は、周囲の異変に気づき服も着ないまま龍馬らに危機を知らせに走った。
が、お竜に気付かれたのを知り幕府伏見奉行も踏み込んだことで寺田屋は騒乱状態に、、、
坂本龍馬は鉄砲で、龍馬の護衛・三好慎蔵は槍で交戦するも、多勢に圧倒され龍馬は手の親指を負傷してしまいます。
しかし、三吉の必死の応戦もあり坂本龍馬は辛くも寺田屋の脱出に命からがら成功しました。
ちなみに…
坂本龍馬の写真で龍馬が手を隠しているのは、「寺田屋で負った手の傷を隠すため」とされており、以後の写真撮影の際には手が隠れる姿勢を取っていたそうです。
※余談
1862年5月21日(旧暦:文久2年4月23日)に起きた「薩摩藩志士粛清事件」も同じ寺田屋で起こったことから「寺田屋事件(寺田屋騒動)」と呼ばれております。
コメント