PR

今日はなんの日?2月15日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ!

お菓子の日

毎月15日はお菓子の日です。
特にバレンタインデーの次の日である2月15日は、一番重要視されています。
お菓子の日は、全国菓子工業組合連合会が1981(昭和56)年に制定しました。
お菓子の神様を祀った例大祭が15日に行われていた故事にちなんでいます。
お菓子の神社としては、和歌山県下津町・橘本神社、兵庫県豊岡市・中嶋神社が知られています。

春一番名附けの日

春一番とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことです。
気象庁では「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南よりの強風が吹き、気温が上昇する現象」と定義しています。
元々は壱岐や瀬戸内海の漁民の間で使われていた言葉でしたが、気象用語になってから一般的になりました。

全日本スキー連盟設立の日

1925(大正14)年2月15日に、「全日本スキー連盟」が創立されたことを受けて同連盟が記念日に制定されました。
1908(明治41)年、札幌農学校に赴任したスイス人講師コラー氏が、日本で初めてスキー板を製作し講習を行ったとされており、指導を受けた生徒たちはその後独学でスキーを始め連盟を設立するまでに至ったそう。

※日本初のスキーには諸説あり

国旗の日【カナダ】

1965(昭和40)年2月15日、カナダの国旗がサトウカエデの葉をモチーフにした現行デザインに改定されたことを受けて記念日に制定。
それまではカナダが英国領地だったこともあり、英国旗に記されているユニオンジャックをあしらったデザインが国旗として採用されておりました。

「余談」
国旗は国家を象徴する旗であり、公的行事や公的機関で掲揚され、船舶や軍隊の所属を表すことなどにも使用されるものと定義付けされおりますが、変更に関しては特に規定がなく、一般的には国民の総意があれば国旗の変更が可能とされております。
ちなみに、これまで最も多く国旗の変更を行っているのは「アメリカ」で、州の成立や統合などの度に国旗デザインも刷新され、現行の星条旗に至るまで27回変更されております。

※2018(平成30)年時点

ツクールの日

「ツ(2)ク(9)ール(6)」の語呂から「2と9+6=15」と捉えて、手軽にゲーム制作が楽しめるソフトウェア「ツクール」シリーズを手がける株式会社エンターブレインが2月15日に記念日を制定。

次に行こうの日

「つ(2)ぎにい(1)こう(5)」の語呂にちなんで、新たな一歩を踏み出すきっかけとして音楽活動を提唱している株式会社国立音楽院が記念日に制定。

建国記念日

1804(享和4)年2月15日に「第1次セルビア暴動」が、1835(天保6)年2月15日にはセルビア最初の憲法が制定されたことを受けて記念日に制定。

ジョン・フラムの日

タンナ島におけるカーゴ・カルトの偶像となっているジョン・フラムが再来するとされている日。

You Tubeが設立

2005(平成17)年2月15日、PayPalの従業員らが友人にパーティーのビデオを配る方法として、皆で簡単にビデオ映像を共有できれば、、、と思いついたそうです。
その思いつきがきっかけとなり、「You Tube」が設立されました。

・You:あなた
・Tube:ブラウン管TV

を指す造語で、初めて投稿された動画は、設立者の一人が動物園の象の前にいる様子を映した「Me at the zoo」でした。
You Tubeは、誰もが動画を投稿できる手軽さと、投稿内容のユニークさから多くの支持を集めていきました。
そこに、アメリカの人気TV番組等が「撮影の裏側」といったちょっとした動画を投稿し始めると、爆発的に人気が出始め、世界的に認知されていくこととなりました。
また、YouTube動画を個人のブログにも貼り付けられる仕様を公開するなど、世界規模でのバイラル的普及にも成功したことで、「動画投稿サイトとしての確固たる地位を築いていく」こととなりました。
設立からわずか1年ちょっとの2006(平成18)年には、Googleが約16.5億ドルでYouTubeを買収。以後、動画広告も導入されるなど、その市場規模はますます拡大されております。

※約16.5億ドル、約1,800億2,500万円弱

加えて近年ではYou Tubeに動画を投稿することで得られる収益で生計を立てる「Youtuber」も世界規模で増えており、「新しい職業の一種」との認識が浸透しつつあります。

コメント