PR

今日はなんの日?12月8日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ!

歯ブラシの交換日

歯ブラシの取り替え時期は1ヶ月に1回が目安といいます。
毛先が広がらず、まだたまだ使えそうに見えても、1ヵ月ほどの使用でブラシの弾力は弱くなっていて、十分な歯磨きが出来ないそうです。
そこで毎月8日を歯の日と歯ブラシ交換の日として、1997(平成9)年にサンスターが制定しました。
日本人の習慣として、年明けに新しい歯ブラシを交換しようと、12月は古い歯ブラシをそのまま使う人が多いようで、特に12月の交換は重要視されています。

対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)

1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6ヶ月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発しました。
「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」
という意味の暗号電報
「ニイタカヤマノボレ1208」が船橋海軍無線電信所から送信され、戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈、400機近くの航空機を破壊して、攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電されました。
元々は、ワシントンで交渉していた野村・来栖両大使がアメリカ側に最後通牒を手渡してから攻撃を開始することになっていましたが、最後通牒の文書の作成に時間がかかったため、事実上奇襲攻撃となってしまいました。
アメリカ軍は「リメンバー・パールハーバー」を戦争遂行の合言葉としました。

レノンズデー

1980(昭和55)年、ビートルズの中心メンバーだったジョン・レノンがニューヨークの自宅アパート前で熱狂的なファン、マーク・チャプマンにピストルで撃たれて死亡しました。

事納め

例年、2月8日にその年の農事を始める「事始め」があるのに対して、12月8日はその年の農事を終える「事納め」の日とされております。
2月8日の「事始め」と12月8日の「事納め」を総じて事八日ことようかと呼ばれております。
また、地域によっては事納めのことを「御事終お」ことじまいとも呼び、

・里芋
・こんにゃく
・にんじん
・小豆

などを入れた御事汁を食べる慣習があるそう。

針供養

その年に使用した針や曲がって使えなくなった針などを、豆腐やこんにゃくなどの柔らかいものに刺し、神社に奉納する日。地域によっては2月8日に行われております。
古来より日本には裁縫文化があり裁縫技術も高かったことから、大事な民間行事とされておりました。
ちなみに、

・浅草寺境内の淡島堂:東京都江東区
・淡嶋神社:和歌山県和歌山市

などでは針祭と称して、針仕事の上達祈願も込めた供養が行われております。

有機農業の日

2006(平成18)年12月8日に、「有機農業の推進に関する法律」が可決成立したことを受けて、兵庫県の全国運動関西地域ネットワークが記念日に制定。
有機農業は、

・化学合成された肥料及び農薬を使用しない
・遺伝子組換え技術を利用しない

農業のことで、同会では12月8日の記念日に合わせて自然と調和した安心安全な有機農業を地域ぐるみで推進していく大事さを提唱しております。

アルバムセラピーの日

2015(平成27年12月8日に、日本アルバムセラピー協会が設立されたことを受けて、同協会が記念日に制定。
アルバムセラピーは、過去の自分を写真から振り返ることで新たな喜びや幸せを発見する取り組みのことです。

ジュニアシェフの日

「ジュニ(12)アシェフ(8)」の語呂にちなんで、子どもを対象とした料理教室を展開するベストアメニティ株式会社が記念日に制定。

憲法記念日

1991(平成3)年12月8日に、現行のルーマニア憲法が国民投票により採択されたことを受けて記念日に制定。

日刊新聞創刊日

1870(明治3)年12月8日、日本初となる日刊新聞横浜毎日新聞が創刊されました。
横浜活版舎(後:横浜毎日新聞社)が発行した日刊新聞は、近代新聞の祖とされております。
また、活字を使用したタブロイド型の新聞は、主に港出入りの船舶や両替相場などを載せた全2ページの内容でした。
同新聞と同新聞社は改称や吸収合併を繰り返した後、戦前には消滅してしまいます。
ちなみに、現存する最古の日刊新聞としては、1872(明治5)年2月21日に創刊された東京日日新聞があり、現在は名称を毎日新聞に変えて刊行され続けております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました