暖かくなってくる季節!出会いも多いです!
春は出会いと別れの季節です、、、
新たに出会う人とお話をすることも多くなってくると思います。
そのような時に役立つ知識として「春の雑学」をお使いください!
小学生のカバンといえば、、、
ランドセルですね!
でもどうしてランドセルと言うのかご存知でしょうか?
江戸時代に荷物を運ぶためにオランダから取り寄せた背負いカバン。
オランダ語では背負カバンのことをランセル(ransel)と言われておりました。
ランセル言われているうちにランドセルに変わっていきました。
ランドセルが広まったのは、1887年、当時皇太子だった大正天皇が、小学校に入学することを祝って、伊藤博文が、革のランドセルを献上したことで、日本中に広まっていきました。
風が強い時期ですね
「春一番」と言うと強い風を思い起こします。
この語源は江戸時代に起こったある事件です。
漁師が五島沖で漁をしていた所、突風が起きて船が転覆し全員が亡くなってしまうという事故が起きました、、、
漁師の間では春の初めに強い風が吹くと言われておりました。
その南寄りの強い風を「春一」と読んでいて、現在の「春一番」になったと言われています。
クローバーの葉は何枚?
クローバーは普段は三つ葉ですね!
願い事が叶うと言われ四葉のクローバー探しを楽しんだことがあると思います。
では四葉以上のクローバーは存在するのでしょうか?
ギネスブックに登録されている枚数は56枚も葉っぱがあるクローバーがあるそうです、、、
食べるのと見るのどっちがお好き?
お花を見ながら団子か?団子のついでにお花か、、、
花見団子の3色の意味は、ピンクは桜の花で春、白は雪の色で冬、緑は新緑の色で夏を表しています。
あれ?秋がありませんね???
これは「秋がない」ということで「飽きがこない」という言葉遊びが入っております。
ちなみに、「花より団子」の団子も、花見団子からきていると言われています。
春は眠い、、、
暖かくなってきてついウトウトとしてしまうことも多いと思います。
気候がよくなりついうたた寝をしてしまいがちですね。
ですがこれは「暖かい」ことだけが理由ではないようです。
私たち人間は冬眠はしませんがその名残から眠くなると一説があります。
冬の間は毛細血管が細くなりエネルギーを蓄えるようになっております。
春が来るとその毛細血管が開き、全身に栄養が行き渡りどんどん消費もされます。
その無意識の疲労のために眠くなると言われています。
春に咲くお花は何色?
春は蝶や蜂、小鳥なども活発に活動を始めます。
すると受粉のことを考え花を黄色に進化させて行ったそうなのです。
黄色は誘われやすい色との事です。
そのような理由から黄色の花が多くなってきたのかもしれませんね。
運動会は春?
最近運動会は秋から春に変わってきております。
ではなぜ秋に運動会が多かったのでしょうか?
昔の日本は農家が多く、田植えや種まきの時期の春よりも農作物の収穫後の10月頃に運動会を行う学校が多かったと言われています。
また春の方が多い理由はいくつかあり、
・進学を控え、受験の時期に入るので10月に運動会をするより勉強を優先したい
・行事の分散化
・秋の運動会だと、残暑が厳しい中の練習になるため
これら理由から、現在東京では約9割の学校が春に運動会をしているそうです。
春を告げるお魚
ニシンは春に産卵のために沿岸に来るので、「春告魚(はるつげうお)」という異名を持ちます。
魚は生息する水温で分布が異なり、低水温を好むニシンは北日本、東日本と西日本ではメバルが春告魚とされています。
メバルもニシンも春になると産卵のために浅瀬に移動するため、春を告げる魚となっています。
どれくらいご存知でした?
知っていることから知らないことまでありますよね。
また知っていても意外と知らない内容が含まれる事も、、、
是非お話のネタにお使いください♪
コメント