お風呂の残り湯をただ捨てるだけって、もったいないと思いませんか?
残り湯は洗濯に再利用できます。でも残り湯で洗濯って衛生的にどうなの?という人にために、どうすれば洗濯に使っても問題ないかを、知ってほしいと思います。節水すれば水道代も節約できます。
1. 洗濯機に残り湯を使っても大丈夫なの?
お風呂の残り湯を洗濯に使うのに、気になるのは衛生面でしょうか。せっかく洗濯するのに、残り湯で洗濯したせいで雑菌が付いたり、臭いがしたら意味がないですね。
衛生微生物研究センターの検査では、入浴する人が多くなるほど雑菌も増え、一晩放置すると入浴直後と比べて約1,000倍になるそうです。
できるだけキレイな残り湯を洗濯に使いたいなら、風呂水を汚さないように使ったり、入浴後すぐに洗濯機に使用するのがおすすめです。
残り湯を洗濯に使用するなら、できるだけ風呂水を汚さない工夫をすると、雑菌の繁殖を防ぐことができます。
・浴槽に入る前に髪と身体を洗う
・タオルを湯船に入れない
・浴槽に浸かっていないときはふたを閉めておく
・入浴後は風呂水の中のゴミや髪の毛などを取り除く
2. 洗濯機に残り湯を使うメリット
残り湯を洗濯機に使うと、節水・節約だけでなく、汚れが落ちやすくなるというメリットがあります。
65Lの洗濯機で毎日1回(1ヵ月30日とする)洗濯した場合、洗いのときに残り湯を使えば1,950L節水できます。1,950L×0.24円=468円の節約になる計算。1ヵ月468円×12ヵ月とすると、年間で5,616円も節約できることになります。(単価0.24円で計算)
残り湯は水道水に比べて温度が高いので、洗濯に残り湯を使うと、洗濯物に付着した皮脂などの油汚れが落ちやすくなるというメリットもあります。
3. 洗濯機での風呂水の正しい使い方
洗濯に残り湯を使うデメリットを理解して、正しく使わないと、かえって大変なことになるので気をつけてください。
気をつける点
・残り湯はすすぎでは使わない
残り湯は水道水と比べると雑菌が多いですが、洗いは洗剤を使うため雑菌の繁殖が抑えます。
すすぎでは洗剤を使わないので、かえって洗濯物に汚れが付着する恐れがあります。
・入浴剤を使用した風呂水は要注意
入浴剤の中には洗濯に使えるものと、使えないものがあるので、入浴剤のパッケージ裏の説明書を見て、洗濯で使っても問題ないか確認しましょう。
4. 洗濯機にはお風呂ポンプで残り湯を移そう
残り湯を洗濯機で使う場合、風呂水を浴槽から洗濯機に移すのに、バケツや桶を使うと面倒くさいですよね。そこで、『お風呂ポンプ』がお勧めです。
お風呂ポンプは浴槽の残り湯を洗濯機まで自動で吸い上げる装置です。
初めからお風呂ポンプが付いている洗濯機なら、残り湯の使用設定すれば自動で洗濯をしてくれます。
もし洗濯機にお風呂ポンプが付いてなくても、ホームセンター等で購入すれば使用できます。お風呂ポンプにはポンプ本体のみを販売しているものもあるので、ホース付きかどうか確認してから購入してください。
電源の確認も忘れないようにしてください。
お風呂ポンプの使い方
洗濯機にお風呂ポンプがついている場合は、ホースを伸ばして浴槽に沈めてから、洗濯機のボタンで風呂水を使う設定をすれば、自動で行ってくれます。
購入したお風呂ポンプは、説明書に従って洗濯機にお風呂ポンプを取り付けてください。あとはポンプ部分を浴槽に沈めて電源を入れるだけです。
お風呂ポンプに自動停止機能がついていない場合は、水が溢れないように気を付けてください。
まとめ
残り湯を洗濯に使用すれば節水になり、節約にも繋がります。水道水と比べると雑菌が含まれていますが、洗いだけに使うならそこまで気にする必要はありません。今回紹介した残り湯を使うときの注意点やポイントを参考にして、残り湯を有効に活用してください。