PR

今日はなんの日?11月17日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日?シリーズ!

将棋の記念日です。
また痛ましい事件より国際学生の日と制定されました。

スエズ運河が開通されました。
そして雲仙普賢岳が噴火してしまいます。

大自然の脅威をまざまざと見せつけられた日ですね、、、

将棋の日

江戸幕府8代将軍「徳川吉宗」によりこの日を「御城将棋の日」とされ年に1回「御前対局」を制度化します。
これを記念日とし「日本将棋連盟」1975(昭和50)年制定します。

1716(享保元)年から1745(延享2)年まで「徳川吉宗」は30年間在位していて「享保の改革」でも有名です。

国際学生の日(International Students’ Day)

1939(昭和14)年11月17日当時「チェコスロバキア」へ侵攻したドイツ軍が学生デモ行進を鎮圧した時に、

・教授2人
・学生9人

などを殺害してしまう事件が発生してしまいます。
3年後1942(昭和17)年11月17日「アメリカ・ワシントン」にて世界各国学生代表が集まって鎮圧の際犠牲となってしまった方々へ追悼式が行われたのです。

11月17日「学生の日」とし忘れないため記念日にすることを宣言されてます。
現在は「国際学生デー」へ改称されていて国際デーのひとつへ制定されています。

「国際表記:International Students’ Day」

ドラフト記念日

1965(昭和40)年「第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)」を開かれます。

蓮根の日

茨城県土浦市1994(平成6)年に全国蓮根産地が集まり開催された「蓮根サミット」にて制定されました。

肺がん撲滅デー

2000(平成12)年9月「東京」にて開催された「国際肺癌学会」にて制定されます。
アメリカでは11月第3週「たばこ警告週間」になっている事からきております。

スエズ運河の開通

1869(明治2)年11月17日「地中海と紅海」を結ぶ「スエズ運河」の開通をしました。
「スエズ運河」開通以前は「中東アジア〜ヨーロッパ間」往来するには「アフリカ大陸の外周を迂回するルートが航海的に最も最短」だとされていました。

ですがアフリカ大陸迂回ルートは、

・時間
・コスト
・経費
・労力

と色々と嵩むことから「リスクの高いルート」でした。
スエズ運河開通によって「アフリカ大陸を迂回することなく、アジア・インド〜ヨーロッパ諸国への運行が可能になった」ことから「時間」「燃料」「労力」等の「大幅なコスト削減」を成功して海上運搬業を中心として活性化が進むことになりました。

雲仙普賢岳噴火

1990(平成2)年11月17日「長崎・島原半島中央部」へ位置している「雲仙普賢岳」が約200年ぶりに噴火しました。
第一次噴火では2つの噴火孔より雲煙が認めるだけでしたが「以後約半年間で少なくとも5回の大きな噴火を記録」し噴火口が大きくなりそれとともに周辺地域へ被害が拡大されていきました。

当時の被害状況

「雲仙普賢岳」にて連続的発生した噴火活動では長崎県中でも特に

・島原市
・深江町

へ大被害をもたらす事態へと発展してしまいます。
噴火のため発生した「溶岩ドーム」は土石流へ変わった後も「「粘性が高いまま堆積しながらゆっくりと広範囲に流れ落ちる状態が継続」することになります。

さらに「火山灰も豪雨によって流出していた」ことも重なりその被害は広範囲なとなりました。
「雲仙普賢岳」より約70km離れた「熊本空港」では「航空機の発着陸に影響を与えるほどの降灰が確認」されるとの記録も残っています。

島原防災の日

上記被害を汲み長崎県島原市により11月17日「島原防災の日」へと制定され「雲仙普賢岳を含め、次いつあるやもしれない噴火活動への警戒」に対し

・呼びかけ
・備え

を促してます。