PR

今日はなんの日?12月11日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ!

百円玉の日

1957(昭和32)年のこの日、それまでの板垣退助の肖像が描かれていた百円札にかわって、鳳凰デザインの百円玉が登場しました。
発効当時の百円玉は銀貨で紙幣と併用されましたが、その後、銀相場の変動により、銅75%、ニッケル25%の合金になりました。

1957年に百円硬貨発行。
成分は銀60%、銅30%、亜鉛10%。

1959年に百円銀貨のデザインが鳳凰から稲穂へ変更される。
成分は銀60%、銅30%、亜鉛10%。

1967年に銀貨→銅貨に変更され、現行の百円白銅貨となる。
成分は銅75%、ニッケル25%。

ユニセフ創立記念日

1946(昭和21)年12月11日、国連児童基金の前身となる国連国際児童緊急基金が創立されました。

正式名称「United Nations International Children’s Emergency Fund」

英語表記での頭文字を取ったUNICEFユニセフの略称で広く呼ばれております。
国連国際児童緊急基金は、後に現行の

国際児童基金「United Nations Children’s Fund」

と名称変更がされるも、「UNICEF」の略称がすでに世界的に普及しているということで呼称としてそのまま使用することになったそう。
主な活動としては、

・開発途上国
・戦争地域
・内戦地帯

などで被害を受けている国の子供への支援などを行っております。
1949(昭和24)年〜1964(昭和39)年頃にかけては、日本も戦後の影響から被援助国の一国として

・脱脂粉乳
・医薬品
・原綿

などユニセフから援助を受けておりました。

胃腸の日

「い(1)に(2)いい(11)」の語呂にちなんで、一般用医薬品などの研究を行っている日本大衆薬工業協会が2002(平成14)年に制定。
日頃の食生活や、年末・年始に掛けて外食やアルコールが増えてくる時期の前に、

・胃腸へのいたわり
・正しい胃腸薬の使い方

などを提唱しており、健康管理の大切さを呼びかけております。

国際山岳デー(国際山の日)(International Mountain Day)

2003(平成15)年開催の国連総会で記念日に制定された国際デーのひとつ。

英語表記「International Mountain Day」

森林伐採や山の荒廃問題を受けて、国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考えることが目的とされております。
加えて、山岳地域の持続的発展の重要性も提唱しており、例年12月11日を中心とした前後の週には山岳地域への関心を高めるためのイベントなどが開催されておおります。
ちなみに、国際山岳デーは国際山の日とも呼ばれております。

独立記念日

1958(昭和33)年12月11日、西アフリカに位置するブルキナファソの前身、オートボルタがフランス領の自治共和国になったことを受けて記念日に制定。

タンゴの日

アルゼンチンの国民的英雄であるタンゴ歌手、カルロス・ガルデル氏の誕生日(1890年12月11日)を祝して記念日を制定。

コメント

タイトルとURLをコピーしました