PR

今日はなんの日?3月12日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日は何の日?シリーズ!

財布の日

「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせから、財布の記念日とされています。
業界用語では、二つ折りタイプのサイフを「札入れ」、横長タイプを「束入れ」といいます。
また、昔から財布の中に蛇の抜け殻を入れておくとお金が貯まるといわれています。

サンデーホリデーの日,半ドンの日

1876(明治9)年、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施されました。
それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていました。
しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとしました。
1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになりました。
ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まりました。

モスの日

1972(昭和47)年3月12日、日本発祥のハンバーガーチェン「モスバーガー」の第一号店が実験的ながらオープンしたことを受けて、同店を全国展開している株式会社モスフードサービスが記念日に制定。
モスバーガー第一号店は、東京板橋区に位置する東武東上線・成増駅前店でした。
例年3月12日には全国にあるモスバーガー店で

・プレゼント
・キャンペーン

など、その店舗独自のイベントが多く見受けられます。

スイーツの日

「ス(3)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ。
スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が2008(平成20)年に制定。

世界反サイバー検閲デー

中国や中東諸国などで政府が介入して行われているネット検閲に抗議することを目的として、

・国境なき記者団
・アムネスティ・インターナショナル

が制定した記念日。
「英語表記:World Day Against Cyber Censorship」
検閲を行っている国や企業に対して、中止要請の活動を行っております。

※アムネスティ・インターナショナル
国際連合との協議資格を有している非政府組織団体
主な活動として、国際法に則った
・難民の保護
・救済、支援活動
・死刑の廃止
・人権擁護
などの啓発活動を国境に縛られず展開しております。
・「amnesty」意味:大赦

また、インターネット上での言論の自由を保護する
目的から、同団体などではインターネット検閲規制を行っていると目される国や地域を公表しており、

・ベラルーシ
・ミャンマー
・中国
・キューバ
・エジプト
・イラン
・北朝鮮
・サウジアラビア
・シリア
・チュニジア
・トルクメニスタン
・ウズベキスタン
・ベトナム

などの列国は過去複数年に渡って掲載されており、インターネットの言論の自由を脅かす「インターネットの敵(Enemies of the Internet)と目されております。

聖グレゴリウスの祝日

教師・音楽家・学生の守護聖人・グレゴリウス1世の604年の忌日。
教会国家の基礎を確立しグレゴリウス典礼書と聖歌をまとめました。
「カノッサの屈辱」のグレゴリウスは7世、グレゴリオ暦を導入したのは13世です。

咲顔(えがお)の日

会社の研修業務や経営コンサルタント事業を展開している株式会社喜田寛総合研究所の代表・喜田寛氏が自身の誕生日(1945/昭和20年3月12日)にちなんで記念日を制定。

だがしの日

「古事記」「日本書紀」に登場し「お菓子の神様」にして「菓祖」とも称されている

田道間守(たじまもり)

を祀る和歌山県海南市・橘本(きつもと)神社の提唱により、田道間守公の命日(景行天皇元年3月12日)にちなんでDAGASHIを世界用語にする会が記念日を制定。

独立記念日

1968(昭和43)年3月12日に、インド洋マスカレン諸島に位置する共和国モーリシャスがイギリスから独立したことを受けて制定された記念日。

WWW(ワールド ワイド ウェブ)が誕生

1989(平成元)年3月12日、イギリスの計算機科学者

・ティム・バーナーズ・リー氏
・ロバート・カイリュー氏

が考案した「World Wide Web」構想を記載した論文を、欧州原子核研究機構(CERN)に、「Information Management:A Proposal」として提出しました。

提出された論文は現在のWebの基本構想となっており、WWW(ワールド ワイド ウェブ)は、今日のインターネット上で提供されている「ハイパーテキストシステム言語(HTML)」の最主流となっております。

また、
・インターネット
・Web

といった言葉は基本的に「WWW」を指す場合が多く「W3」とも表記されております。

WWW(W3)は、
・HTML
・XHTML

といった独自のドキュメント言語で記述されており、文書中に別の文書のURLへの参照などを埋め込むことでインターネット上に散在する文書同士が相互に参照可能となったシステムとなっております。
ちなみに、ハイパーテキストシステムの構想自体は1945年頃からあったものの、当時の技術問題やシステムとして開発実装されるまでには至っていなかったそうです。
また、「WWW」が発表された3月12日は、「Webの誕生日」として世界で広く認知されております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました