PR

今日はなんの日?2月8日の雑学!面白い知識でコミュニケーションを潤滑にしよう!

今日はなんの日シリーズ!

針供養(はりくよう)

針供養は、地方や神社によっては12月8日に行われることもあります。
裁縫を1日慎み、古い糸や錆びた針、折れた針を豆腐やこんにゃくに刺して神社に納めて針仕事の上達を祈ります。
関東では浅草寺淡島堂が有名です。

〒マークの日

1887(明治20)年2月8日、郵便マークとして「〒」の使用が決定したことを受けて制定された記念日。
当時郵便事業を管轄していた逓信(ていしん)省(現:日本郵政グループ)が、「逓信」の「テイ」と読み方が同じで字が簡素化される「甲乙丙丁」の「丁」とすることに決定。しかし、「甲乙丙丁」の「丁」は、アルファベットの「T」に似ていて紛らわしいとの意見がでました。
ことから、後日逓信省をカタカナ表記にした「テイシンショウ」の頭文字「テ」をイメージしたデザインから「〒」になったとされております。

御事始め

例年2月8日は、主に農業関係者の間では一年の農作業が始まる日とされております。
また、12月8日は一年の農作業の終わりであることから「事納め」とされており、

・御事始め:2月8日
・事納め :12月8日

をまとめて「事の八日」と呼ばれております。

ロカビリーの日

1958(昭和33)年のこの日、有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが開かれました。

ニワトリの日

「ニ(2)ワ(8)トリ」の語呂にちなんで、一般財団法人日本記念日協会が記念日に制定。
ちなみに、「ニワトリが先か?卵が先か?」の問題は、約2,000年以上も前から割りと真剣に議論されている課題で、

・生化学:卵が先
・進化論:卵が先
・神学:ニワトリが先
・循環時間論:どちらでもない

など立場や考察視点によってそれぞれに割としっかりした答えがあり、未だに問題の解決自体はなされていない「最古の謎のひとつ」であるとされております。

和ちょこの日

「和チョコ」として展開されている人気菓子「抹茶生ショコラ小佳女(おかめ)」「ほうじ茶生ショコラ火男(ひょっとこ)」の製造・販売を行っている株式会社宇治園が創業者・永谷宗円の誕生日にちなんで記念日を制定。

つばきの日

「つ(2)ば(8)き」の語呂にちなんで、椿の自生地として名高い長崎県五島市が記念日に制定。

艶の日

「つ(2)や(8)」の語呂にちなんで、ヘアケア商品「TSUBAKI」を展開している株式会社エフティ資生堂が記念日に制定。

スパの日

2月は1年の中でも気温が冷え込むことと、「ス(≒ツー=2)パ(8)」の語呂にちなんで、日本スパ振興協会が記念日に制定。

双葉・二葉の日

「ふ(2)たば(8)」の語呂にちなんで、植物研究家・野川美渦氏が記念日に制定。

坪庭の日

「に(2)わ(8)」の語呂にちなんで、坪庭やガーデニングなどの設計・施行を手掛ける株式会社ダイカワがが記念日に制定。

ニッパーの日

「ニ(2)ッパー(8)」の語呂にちなんで、ビクターのシンボルマークとして使用している「ニッパー犬」の認知向上のためにビクターエンタテインメントが記念日に制定。

STICK MASTERの日

「STICK」=「杖」で「つ(=two=2)え(≒eight=8)」の語呂にちなんで、福祉用具や杖を使用した健康法などのアドバイザー「STICK MASTER」の育成などを行っている株式会社REVOが記念日に制定。

白馬そばの日

例年秋に収穫された蕎麦麦が2月に熟成期を迎えることと、「は(8)く(9)ば」の語呂とを合わせて、長野県の白馬商工会が2月8日と9日の両日を記念日に制定。
また、白馬の地料理「白馬ガレット(10)」から、2月10日も同名の記念日に制定されております。

プレシェーレンの日

スロベニアの著名な詩人、フランツェ・プレシェーレン氏を偲んで同氏の忌日(1849年2月8日)に設けられた追悼の日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました